2020-05-01から1日間の記事一覧
Xperia5に機種変更したのですが、次期早々でした。。。満足度はちょっと低いですね。これが10万円近くするのか~とかなりショック。前のモデルの方が完全によかったですね。これも、私が娘のスマホを紛失してしまったのが原因なので、文句は言えないのですが…
先日、ひさしぶりに必要にかられてWindows10でネットワークブリッジの設定を行いましたが、やはり便利ですね。 例えば、PCが2台あって1台がWiFiと有線NICがあるけど、もういっぽうが無線LANアダプターがなくて、でも無線経由で接続したい場合、無線と有線の…
職場のvCenter6系にvSphere Web Clientで接続して、仮想マシンコンソール(VMRC)を起動して、仮想マシンに接続しようとしたところ、イカのメッセージが表示されて接続できない事象がありました。 「MKS に接続できません (Unable to connect to the MKS)」 …
ストレージ側でVMFS領域の拡張を行った後に、vCenterサーバーで確認しても拡張した領域が反映されない場合があります。 その場合、手動で拡張してあげる必要があるのですが、vCenterサーバーでは拡張できないという事象が発生する場合があります。 例えば、…
インフラエンジニアとして仕事をしているとVisioを操作することが多いと思います。特にネットワーク構成図を作成する場合はVisioが便利ですよね。 そして、久しぶりに仕事でVisioを操作しているんですが、しばらく使っていないと使い方を忘れてしまいますよ…
先日、ブラウザにFireFoxでvSphere Web Clientに接続していたら、テキストボックスに文字が入力できない事象が発生しました。 文字が入力できないだけではなく、なんと、コピー&ペーストも効きませんでした。ちなみに、OSのバージョンが64bitで、FireFoxの…
イベント ビューアのシステムログに警告で以下のイベントが1分単位で大量に出力される件に遭遇。 イベントビューアに出力されるイベントの詳細は以下です。 イベントID:8020ソース:DNS Client Eventsレベル:警告メッセージ内容:システムは次の設定のネッ…
会社で社内用のRedmineを構築しているんですが、そこで外部のURLのリンクを記載していて、そのままリンクをクリックしてしまうと、内部のサーバー(送信元)の情報が外にHTTPリファラとして送信されてしまいます。 セキュリティの事を考えたら、それを抑止し…
先日、大事なモバイルバッテリーを紛失してしまい、しばらくは大丈夫かと思っていたのですが、やはりモバイルバッテリーがないと不便な事が発覚。 例えば、新幹線の移動中。音楽などを聴いているので、すぐにスマホのバッテリーがなくなります。コンセントが…
昔、自宅でPC2台をつなげるときに活用していたのが、一つのPCのみがインターネットに接続できる環境で、インターネットに接続できるPCを経由して、もう一台のPCを接続することで、2台ともインターネットに接続できるようになる方法がありました。当時は、Win…
Windows Server 8.1、Windows Server 2012 R2の環境で、VBSスクリプトをスクリプトでバックグラウンドで実行する方法を紹介します。 例えば、実行ファイルなどをVBSスクリプトで起動するようにすると、実行したプログラムがデスクトップに表示されてしまいま…
スマホをXperia機種変更しました。これまで利用していた機種は、GalaxyS5です。この機種にはかなりの不満があって、2年間よく我慢して利用しました。 不満の原因はとにかくカメラにつきます。まず、発熱でカメラが起動できなくなったり、フォーカスが全然合…
chromeで"vsphere hypervisor手動ダウンロード出来ません。pop up blockは解除しています。"という表示が出て手動でダウンロードできない事象があるようです。これはポップアップブロックの設定の有無は関係ないようですが、参考になる情報がこちら。 Chrome…
妖怪ウォッチぷにぷにのスマホアプリの動作が重い すぐに軽くする方法を紹介します。私は今一番プレーしているのが妖怪ウォッチぷにぷにで、周回できるイベントの場合は1日ずっと画面を開いているということもあります。そして、長時間プレーしているとどう…