ランチに広島の本通りにある珍しい二郎系ラーメンが楽しめる「やま虎」を利用しました。以前、二郎系ラーメンを食べてレビューをした記憶があったのですが、アップし忘れていたようで、、、、次は逆に普通の二郎系ラーメンを食べます。
前回、二郎系ラーメン食べたので、今回はまぜそばという感じにしました。
まずはお店の場所はこちらです。
Googleの口コミレビューです。
「二郎インスパイア系。…ですが、違いも多いです。
二郎食べたことある人でそのイメージで行くと差異がありますのでご注意。注文法も若干違いますが、カウンター席がなく、注文時の緊張感を感じることはないのでご安心を。
味や麺は本家に寄せてはいますが、濃いめオーダーでもあっさりで食べやすいです。鰹節がいいアクセントだけど私はいらないかな。チャーシューはしっかりとした厚みと肉感です。アブラは細かくされておりドロドロの塊感はありません。あと、野菜はほぼもやしですね。
写真は"豚入りラーメン""にんにく 普通""野菜マシマシ""背アブラ マシマシ""味の濃さ カラメ"です。美味しかったです。あくまでも参考に、ラーメン二郎の写メも載せておきます。」
「手軽に食べられる二郎系ラーメンです。
基本的に二郎系って長時間並びますけど、ここは基本的にいつ行っても並ばず入れます。
美味しくないのかと思いきや普通に美味しいです。二郎系にうるさい人からすると薄いらしいですが、自分は山虎さんのラーメンで十分です。
確かにもっと美味しいところはあるとは思いますが、基本的に30〜1時間くらい外で待たないといけないし、店内も暑いというのが普通の中で、並ばずすぐ食べられて、店内はエアコンが効いているというのがかなりいいです。
よって星5です。」
お店の外観です。黄色いカラーで目立ちます。
店内に入ってすぐにある券売機で食券を買います。今回はまぜそばにしました。価格は850円です。
二郎系ラーメンのまぜそばって初めてかもしれません。
お店はそこまで混んでなかったです。わりと注文してからすぐに来ました。もやしがたっぷり乗っています。味は濃い目にしました。にんにくありです。
しかし、、、まぜそばのビジュアルがあんまりよくないですね(笑)
食べた感想ですが、うん、スープが少ない二郎系ラーメンですね。
マヨネーズで味変ができます。
このマヨネーズが意外とあって美味しかったです。味も濃い目が効いて美味しいですね~。久しぶりに二郎系ラーメンなので満足です。
ただ、普通の二郎系ラーメンがいいか、まぜそばがいいかという話になりますが、二郎系ラーメンのほうが満足度が高いかもですね。
前回食べた時は、食べなれている二郎系ラーメンとは味がちょっと違う、味が薄いと思いましたが、味濃い目にしてちょうどよかったです。
久しぶりだったので、次は久しぶりに二郎系ラーメン食べて、レビューをしたいと思います。ご馳走様でした。
「お店情報」
店名 麺匠 やま虎
ジャンル ラーメン
営業時間
営業時間
月〜木
ランチ11:00~15:00(L.O.14:45)
ディナー17:30〜22:00(L.O.21:45)
金
ランチ11:00~15:00(L.O.14:45)
ディナー17:30〜23:00(L.O.22:45)
土祝、11:00~23:00(L.O.22:45)
日、11:00~22:00(L.O.21:45)
31日 11:00~15:00(L.O.14:45)
日曜営業