よろづやアンテナ

ITから生活の参考になる情報を備忘録代わりに残していきます

上司や先輩がよく間違える”考えさせる事”と”悩ませる事”の違い

f:id:merrywhite:20200922080821j:plain


企業において悩ましい問題の一つが人材教育ではないでしょうか。


これまで様々な企業に常駐して働いてきましたが、人材教育が十分という企業や組織は見たことありません。


人材教育というと、どうしても組織において教育機関を設立して、そこで教育をすると考えがちですが、実際は、業務で先輩から学ぶことのほうが多いと思います。


そして、様々な企業で、新人教育の為に教育者や環境を用意したとしても、そこで学んだ事をいざ現場で活用しようとした場合、どうしても現実とのギャップで困惑することが多いです。


これは、往々として、教育者が現場を知らないという事が原因にあるようです。


先日、ある企業のリーダーの方との打ち合わせで、エンジニアの教育について話をしていたのですが、”教育において最も効果的なのは、やはり現場で仕事をする事”と言っていました。


机上の勉強では、イレギュラーを学びませんし、基本的に、テキスト通り進めば完了するようになっています。


しかし、実際の現場での仕事は、想定しない問題が発生しますし、それをどのように対処するかが重要になります。この事は、実際の現場でしか学べませんし、企業が用意する教育機関の限界を感じるところでもあると思います。


上司や先輩がよく間違える”考えさせる事”と”悩ませる事”の違い

成長する為には、考える癖を持つことが重要です。そして、考え抜いた後に出す判断もさらに重要です。このプロセスを繰り返す事で、人は成長していきます。


逆に、問題は人任せで、自分で考えない人は、成長しないだけでなく、残念な人になる事が多いのが現実です。


私がここ最近で成長できた理由は、この考え抜く力がついてきたからだと思っています。特に現場のリーダーをするようになってから、目の前に起きているトラブルを自ら解決しなければならない状態ができてから、自分自身の成長を感じるようになりました。


その為、人が成長する為には、ある程度の負荷を与える事が大切で、できる事ばかりしていても、それ以上の成長はありません。


では、会社や組織において部下にただ負荷を与えればいいかと言えば、そうではありません。この判断を間違うと、ブラック企業や組織になる事があるので注意が必要なのです。


では、具体的に言うと、上司が与えるミッションが関係していきます。例えば、部下を育てる為に、ミッションを与える事がよくありますが、過ちを犯す上司は、部下に考えさせるのではなく、悩ませるミッションを与えます。


例えば、仕事の丸投げもそうですね。明らかに経験不足、リソース不足なのを分かっておきながら、仕事を丸投げする人。そして、部下が悲鳴を上げてから、ホウレンソウが遅いと責めてくる達の悪さ。これは、小さい指示の中にでも起きてきます。


他にも、上司や先輩が答えを持っていない仕事を部下に指示する事です。これもかなり性質が悪く、部下が困って上司に相談しても、上司が答えを持っていない事があります。


そうなると、部下は上司を信頼しなくなり、成長した部下はその職場を去っていくことになるでしょう。上司は、常に答えを持って、部下に指示を与えなければなりません。やってはならないのは、自分自身もよく分かっていないのに、部下に仕事を押し付ける上司は最低です。


そして、最低な行為を繰り返す上司の下で働く部下は、ほんとうにかわいそうだと思います。私は、上司がダメだと思ったら、指摘もしますし、場合によっては、その現場を去る事を考えます。なぜなら、組織の上司が考えないタイプの場合、そのしわ寄せがすべて部下にいくようになるからです。


つまり、部下を悩ませる上司は絶対にNGという事です。考えさせる仕事を与えて、都度、ヒントを与えてあげる。そうして、部下は成長していくと私は思います。


大切なのはすぐに答えを教えずに考えさせる事

上述した通り、考え抜く部下を育てる事が重要であり、組織を育てる要因になります。これからの時代、さらに、有能な人材は必要になっていきます。


そして、上司が部下に指示を出す時に、よくやってしまいがちなのが、自分で仕事をしてしまう事です。私のよくやりがちなのですが、指示を出すよりも、自らやったほうが早い事が多いので、自分だけで仕事が完結する事があります。


もちろん情報共有はするのですが、それでは、部下は育ちません。知識として持つことはできますが、考え抜く力がつかないのです。


先日も、検証をしていて、かなり時間をかけて解決したのですが、その苦しみを経験する事が重要なのです。その苦しみを知らないまま、ただ答えを与えていては、中々成長する事は難しいと思いますし、実際に、トラブルに出くわした時に、解決できずに困る事になります。


時間などの制約はありますが、きちんと部下に考えさせる仕事を与え、考え抜く癖をつけさせることが、実は、組織全体のスキルアップにつながりますし、中長期を見たときに、成長した部下に助けられるという事が起こります。


簡単な仕事は、誰でもできるのです。難しいミッションをこなせるからこそ、その人材に価値が生まれるのです。


仕事の多くは、一人だけ完結しない事が多い。だからこそ、チーム、組織全体で考える癖をつける事が大切だと感じます。


組織が一丸になった時の、強さは、バラバラで動いていた時の比ではありません。組織の先輩や上司は、常に組織全体を俯瞰して見る力を養う必要があると思いますね。

 

転職活動を検討しているならマイナビエージェントがおすすめです。リクナビindeedなどの転職サイト経由だと再就職手当がもらえません。こういったエージェントサービスを経由するともらえますので、転職まで少し時間がかかりそうという方はご注意ください。

 

マイナビエージェントへのアクセスはこちらから↓