よろづやアンテナ

ITから生活の参考になる情報を備忘録代わりに残していきます

2020-04-08から1日間の記事一覧

Linux7を1GBメモリで作成したらkdumpサービスの起動に失敗する

パソコンのスペックが低い場合に、VMware Player等を利用すると、とても仮想サーバーが起動できないくらい重くなることがあります。 幸い、自宅で使っているパソコンはメモリが8GBほどあるので、仮想サーバーを一台くらい起動させても、それほど重さを感じま…

splx スキャン実行で名前解決を試みて手動スキャンが進まない

トレンドマイクロのLinux版のsplxでスキャン実行で名前解決を試みて手動スキャンが進まないという事象がありました。 手動スキャンを実行すると、名前解決をしていますという表示が出て、進行状況が進みません。実際に名前解決できないかというとそうでもな…

ファイルalsa-utils-1.1.1-8.el6.x86_64.rpmを開けません。エラーでLinuxインストール失敗

仮想基盤上に構築する仮想マシンにて、Linuxをインストールしていたんですが、インストール途中までは問題なく進むのですが、インストール開始直後に以下のメッセージが表示されて、途中でインストールに失敗することがありました。 ファイル alsa-utils-1.1…

VCSA6、PSC6でサイト名を変更できない、再デプロイが必要

サーバ仮想化基盤を構築する場合、メーカーはVMwareを利用することが多いと思います。私もこれまで色んな企業で仮想化基盤を構築してきましたが、VMwareの割合が多くて、金額を下げたい場合に、Hyper-Vを使っているケースがある感じでした。 そして、最近はv…

プロキシ環境でFirefoxを利用したWindows10でWindowsUpdateできない、ダウンロードに失敗する

Windows10をようやく会社で操作するよになったんですが、色々と仕様が変わっていてびっくりしますね。 まず、WindowsUpdateの自動更新の設定がコントロールパネルから、できなくなりました。これはちょっとひどい・・・。一応、時間制御はできるようですが昨…

Windows10はプロキシ環境でもIEの設定でWindowsUpdateが実行される!WinHTTPは不要

先日、会社のWindows10の端末がWindows Updateが実行されていて、プロキシ環境なのにどうして実行されたのだろうかと調べていたら、なんと、Windows10はプロキシ環境でもIEの設定でWindowsUpdateが実行されて、WinHTTPの設定は不要になったそうです。 ちなみ…

CentOSのインストールisoイメージからエクスプローラでパッケージを取り出す

Linux、CentOSの構築をしていてインターネットに接続できない場合に、yumが使えなくてパッケージがインストールできないとうことがあるかと思います。 そんなときに、インストールディスクをローカルレポジトリにマウントしてそこでyumを実行する手順が一番…

Windows10で7のように日付の時刻の設定で秒単位の時計を別窓で表示する方法

テストなどのエビデンスを取得する際に、Windowsで表示される時計を使用することがありますが、Windows7ではタスクバーの時刻表示から時計が「別窓」で表示できていたのですが、Windows10ではできなくなりました。 画面右下の日付と時刻の表示をクリックする…

RHEL7、CentOS7 hostsファイルにホスト名を入力する順番について

RHEL7、CentOS7 hostsファイルにホスト名を入力する順番について、設定と動作確認してみました。 まずは、現状の設定を確認します。 [root@TestServer ~]# cat /etc/hosts127.0.0.1 testserver localhost localhost.localdomain localhost4 localhost4.local…

Linux用ウイルス対策 SPLXのアンインストール手順 パッチのアンインストールが必要

先日、Linux用のSPLXをインストールした後に、正常にパターンファイルがアップデートできない事象が発生しました。 サービス再起動、サーバ再起動を実行してみましたが、結果は変わらず。システムログを見ると、すでにパターンファイルが最新で、更新する必…

Linux、CentOS7のプリインストールされているopen-vm-tools

久しぶりに仮想化基盤を構築していますが、やはり、スキルをつけるのは構築を実際に経験するに限ります。1年くらい資料作成ばかりしていたので、やっぱり構築作業は楽しいですね。 そして、仮想化基盤の構築をしているのですが、1年以上経過していて、色々と…

WindowsUpdateで適用済みの更新プログラム、セキュリティパッチが自動で削除される

WindowsUpdateで適用済みの更新プログラム、セキュリティパッチが自動で削除されるという現象に遭遇しました。ネットで検索するとまさにこちらで起きている事象と一致。 参考はこちら。 適用済のWindows Updateが後から自動消滅することはありますか? https…

RedHatLinux7はVMware toolsのインストール不要で構築が便利に

久しぶりに構築現場に戻っていますが、やはり、スキルをつけるのは構築を実際に経験するに限ります。1年くらい資料作成ばかりしていたので、やっぱり構築作業は楽しいですね。 そして、仮想化基盤の構築をしているのですが、1年以上経過していて、色々と状況…

vRealize Operations Manager6 rootパスワードの変更、無期限化手順

vRealize Operations ManagerのWEB管理画面がHTML5から刷新されて、かなり見やすくなりました。 続いて、VMware製品は、最近、仮想アプライアンスとしてデプロイするものが多くなり、システムを導入しやすくなりました。 そして、仮想アプライアンスとしてデ…

Windows10 このアイテムは存在しないか、またはアクセスできません。0x80070002エラーで削除不可

自宅のWindows10を利用していて、フォルダ内の音声ファイルが削除できない事象が発生しました。 ファイル自体はフォルダの中に見えるのですが、再生しようとすると、以下のメッセージが表示されます。 「再生できません。このアイテムは存在しないか、または…

Mozilla Firefox5XでvSphereWebClient6Xに接続後、画面の一部が欠ける、文字入力ができない

VMware製品も次々と新しいバージョンが登場して、vCenterサーバも今ではバージョンが6.5です。そして仮想アプライアンスとなり、構築しやすくなりました。 そして、新しいバージョンから旧vSphere Clientが利用できなくなり、新しいHTML5のvSphere Clientが…

CentOS7.4chrony.confの設定変更前のデフォルト設定情報

chrony.confの設定変更前のデフォルト設定情報を備忘録代わりに。 CentOS7.4での実行結果です。 [root@CentOS74 ~]# cat /etc/centos-releaseCentOS Linux release 7.4.1708 (Core) 以下がchrony.confの出力結果です。 ------[root@CentOS74 ~]# cat /etc/ch…

Linuxサーバでkdumpサービス起動時に「No kdump initial ramdisk found」

Linuxサーバでkdumpの設定変更をした後に、以下のようなメッセージが出力されます。 設定を変更する為に、kdumpのサービスを再起動したのですが、以下の警告が表示されてkdumpサービスが正常に起動しません。 このステータスに焦るわけですが、、、RedHatLin…

vRealize Operations Manager SSHを有効にしてリモート接続可能にする

vRealize Operations Managerのデプロイ後、リモートで仮想アプライアンスに接続できるようにしたいケースがあると思います。 製品によっては、デプロイ時に有効、無効の設定が可能な場合もありますが、vRealize Operations ManagerSSHを有効にしてリモート…

RHEL7、CentOS7でファイルシステムのディスクサイズをG、M単位をつけて表示する

最近、仕事でLinuxを操作する機会が多いですが、Windowsと違い、直感的に操作できないので、コマンドをしっかりと覚えておく必要がありますね。 ただ、普段から操作しないとコマンドってすぐに忘れるので、定期的に自宅でも操作する癖をつけたいたほうがよさ…

学校指定よりも安くてお得と評判のヤマハのピアニカがネットがおすすめ

学校が始まると色んなものを用意しなければならないですが、学校指定のものが多いと思いますが、学校指定でないものが安くてお得と評判になっているのが、ヤマハのピアニカです。家電雑誌に紹介されていたのですが、「ヤマハ YAMAHA PIANICA ピアニカ 32鍵 …