2020-05-10から1日間の記事一覧
私は花粉症なので花粉症対策として空気清浄機を購入することにしました。やっぱり空気清浄機は重要ですよね。ただ、妻曰く、換気をするのも大切ということで、我が家はよく換気をしています。特にコロナの影響もあって、日中は窓を開けるようにしています。…
人生を豊かにする上で音楽は個人的に必要不可欠です。音楽があるおかげで、人生が潤うと思っています。ただ、仕事が忙しくなると音楽を聴く時間がなくなり、ちょっとやばいなと思う事があります。 なので、音楽を聴くことができるという環境を作ることがやっ…
ブラウザによって色んな問題が起こることがありますが、Google Chromeでパスワードの保存ができないという事象があるようです。 個人的に調査しているのがFireFoxでID、PWが自動保存されないようになっていることです。 会社で使っているFireFoxだと特に設定…
今の時代、セキュリティソフトをインストールしていないという人は少ないと思いますが、なるべく費用をかけたくない場合は、無料で使えるavast free antivirusを利用している人もいると思います。 このソフトを利用しててやっぱり有償のものに変えようと思っ…
Windows10でRemovable Storage Devicesフォルダが表示される場合の対処法についてです。 こちら、何度もマイクロソフトのフォーラムに質問があげられていますが、分かりやすいのはこちら。 Removable Storage Devicesというフォルダ https://answers.microso…
VMware NSXを利用する環境でDeep Securityを導入する場合、連携する仮想アプライアンスが変わります。 NSX Managerがいない環境の場合、vShield Managerが必要ですが、NSX Managerがいる場合は、vShield Managerは不要になります。 そして、NSX Managerがい…
普段、ネット検索をするのにGoogle以外にもTwitterを利用しています。ツイッターの場合、Googleのアルゴリズムではなく、最近ツイートされたキーワードで検索ができるのでとても便利です。 例えば、ゲーム関連の情報は最新情報が欲しいことがあるので、ツイ…
Windows10で、USBメモリーデータ保存時に0x800700EAエラーが出ることあるようです。その対処法についての備忘録です。 Windows10でUSBメモリーに保存しようとしたらこのようなエラーメッセージが出た場合、まずはUSBメモリへの書き込みが禁止されていないか…
Windows10でBAD_SYSTEM_CONFIG_INFOの表示エラーで起動できないという事象があるようです。まずこのエラーがでる原因ですが、調べていると、主にレジストリの不具合が原因とのことで、復旧は中々難しいようです。 この事象に関して分かりやすい情報がこちら…
会社で利用されるスマホでチャットができるツールのInCircleアプリがあるのですが、たまに「サーバーに接続できません」のエラーがでることがあります。 ちなみに、このアプリのダウンロード先はPC各種あるのですが、例えばスマホの場合は、GooglePlayでダ…
Windows10を使用していて一番見たくないのは、ブルースクリーンではないでしょうか。以前、システム領域に間違えて別のをインストールしてしまい、ブルースクリーンを発生させたことがあります。最近では仮想化基盤でサーバを運用していることが多いですが、…
ここ最近、コンビニのイヤホンで気に入っていたのがファミリーマートのちょっと高めのイヤフォンです。実は気に入りすぎて2回購入した経緯があります。同じものを連続で買ったのはファミリーマートが初めてです。 ただ、子供も私の部屋で遊んだりすることが…
もう3月ですね~。春には転職をしたり職場が変わったりと環境が変わる人が多いと思います。私もその一人ですが、転職するからには給与をアップさせたい、職場環境をよくしたいと思う人がいると思います。少なくとも、、、今の職場がブラックだという方は、転…