よろづやアンテナ

ITから生活の参考になる情報を備忘録代わりに残していきます

映画 シン・ウルトラマン 感想 現代風にアレンジされていて面白い 好みが分かれる作品 長澤まさみがいい

映画 シン・ウルトラマン 感想 現代風にアレンジされていて面白い 好みが分かれる作品 長澤まさみがいいですね~。

 

年齢重ねていいセクシーさがでている気がします。

 

まずはあらすじです。

 

あらすじ・解説
謎の巨大生物「禍威獣(カイジュウ)」が次々に現れ、その存在が日常となった日本。通常兵器が全く通用せず事態が長期化する中、政府は禍威獣対策の専従組織・通称「禍特対(カトクタイ)」を設立する。田村君男(西島秀俊)を班長に、さまざまな分野のスペシャリストから成るメンバーが任務に当たる中、銀色の巨人が突如出現。巨人対策のため、禍特対には分析官・浅見弘子(長澤まさみ)が新たに配属され、作戦立案担当官・神永新二(斎藤工)と組む。

 

解説: 1966年の放送開始以来親しまれている特撮ヒーロー「ウルトラマン」を、『シン・ゴジラ』などの庵野秀明が企画・脚本、樋口真嗣が監督を務め新たに映画化。謎の巨大生物「禍威獣(カイジュウ)」が現れ危機に直面した現代の日本を舞台に、未知の存在であるウルトラマンが出現した世界を描く。主人公を『麻雀放浪記2020』などの斎藤工、彼の相棒を『MOTHER マザー』などの長澤まさみ、禍威獣対策組織のメンバーを西島秀俊、有岡大貴、早見あかり田中哲司が演じるほか、山本耕史嶋田久作らが出演する。

 

 

続いて、参考にしたレビューです。※ネタバレ注意

 

「満足感ありました。
自宅にてアマプラで鑑賞。
個人的に 斎藤工さんが好きなのでずっと安心して見ていられました。早見あかりだけずっと邪魔でした。
映像や演出に関しては、シンゴジラに続き、すごく良かったと思う。日本映画のCGの使い方の正解がここにあるような気がします。(他の日本のCGアニメは、とてもじゃないけど見てられないものが多すぎる印象)
ゴジラ ウルトラマン 仮面ライダー。3作品の中では一番 個人的には好みです。」

 

「映画とはなんぞや?
好きな人に響けば合格なんじゃないだろうか?だから満点にはならんけど4あたりでいいと思う。
ラブロマンス派にアクションが響かない、
また逆でもいいけど、同様に、、、
最近のヒーローモノの様に知ってないと意味不明、関連作品を時間もないのに無理からに絡めて、、、ってやつより、
原点へのリスペクト感じた。
限られた時間内に、よく原作ベースのこのエンディングに結びつけられたと思う。シンゴジラよりよっぽど良かった!なんだあのゴジラの形態変化は?時間の無駄だろ?
でもな、なんかウルトラマンの動きも、怪獣も、山寺さんのセリフもなんかエヴァなんだよ、、、」

 

「CGでの格闘シーンはなんか軽く感じると言うか重量感に欠けますね。
ネロンガガボラ、にせウルトラマンザラブ星人メフィラス星人等との戦いに比べて、最後のゼットンとの戦いは物足りなかったかな。
そこ以外はストーリーも含めて楽しめましたよ。
全体的に満足です。」

 

 

感想ですが、ウルトラマンが好きな人ってやっぱりバトルなのかなと思います。

 

本作品はどちらかというと現代でウルトラマンが復活するとという内容なので、星人たちが政府と交渉したりとなるほどという感じです。

 

そもそもなぜ巨大化なのか。

 

それは圧倒的力を表していると思います。人間が巨大化したのはちょっと・・・と感じてしまいました。

 

後、ウルトラマンがちょっとおバカに感じたのも???という感じがしました。人間状態だと無力です。

 

捕まった時、これで話が終わるんじゃくらいに思いました(笑)

 

賛否両論あると思いますが、作品としては面白いと思います。しかし出てくるのは巨大怪獣、星人の2種類ですかね。そして、星人は知的。

 

星人は知的に事を運んでいるのになぜか巨大化してウルトラマンと戦うというのがあれなんでだっけと思えてきました。

 

ラストのゼットンも想像していたものと違い、なんか鉄腕アトムの最後を思い出しました。

 

個人的にはシリアスなものを見たかったので、仮面ライダーのほうが楽しみですね。

 

シン・ウルトラマン