よろづやアンテナ

ITから生活の参考になる情報を備忘録代わりに残していきます

昭和の間違った健康常識 傷には消毒、熱が出たらすぐに下げる、食後すぐに歯磨きなど

昭和の間違った健康常識 傷には消毒、熱が出たらすぐに下げる、食後すぐに歯磨きなど懐かしいですね。

 

■“実はNG!”昭和の常識

【1】鼻血を出したら上を向く

昭和の時代には、鼻血が出たときは上を向いて鼻にティッシュなどの詰め物をするのが常識だったが……。

「上を向くと、血が気道に入るので、今では、鼻血が出たら下を向いて小鼻部分をつまんで圧迫することがいいとされています」(秋津先生)

【2】傷には消毒

「かつて傷は消毒してから、乾燥させてかさぶたを作って治していました。ところが乾かすことで傷を修復する細胞の働きが阻害されるため、今では消毒薬を使わずに水で洗い流して、ラップや次世代絆創膏で湿らせて治す『湿潤療法』が主流です」(秋津先生)

【3】水道水で目を洗う

小学校の水泳授業ではプールから上がったら水で目を洗うことが当たり前だったが、今では行われていないことは、読者世代にはあまり知られていない。

「かつては、プール後の洗眼指導がありましたが、目の表面を保護している成分『ムチン』が減少して角膜上皮のバリア機能が低下することから、日本眼科学会が、推奨しないと見解を示しました。今でも目の違和感や乾燥から水道水で繰り返し洗ってしまう人もいますが、ドライアイなどの目の疾患の原因になります」(秋津先生)

【4】熱が出たらすぐに下げる

普通の風邪の場合、熱はすぐ下げるのが昭和の常識だった。だが、発熱は免疫力を高めるための体の防御反応。高齢者や基礎疾患のある人以外は、無理に解熱鎮痛剤で熱を下げるよりも熱をピークまで上げてしまうことが重要だという。

 

この熱を下げるは未だにありますね。妻がまさにそうです。

 

 

私は熱がでたら解毒と思って逆にラッキーだと思います。体の浄化です。

 

【5】睡眠時間は必ず8時間

睡眠についても、新しい常識が増えている。睡眠専門医として20年以上現場に立ち続ける「雨晴クリニック」の坪田聡院長が語る。

「いまだに“睡眠時間は8時間がいい”という風潮が根強く、睡眠時間にこだわるあまり、寝付けずにモヤモヤしたり、ムダな時間を布団で過ごしたりして寝ること自体がプレッシャーになり、睡眠の質を落としてしまう人も多くいます。最新の研究では、人間に必要とされる睡眠時間は個人差がとても大きく、年齢や性別、生活環境によって変わるとされています。睡眠時間よりも〈朝スッキリ目覚められている〉か〈日中を元気に過ごせている〉ことが大切です」(坪田先生)

【6】食後すぐに歯磨き

ムシ歯を防ぐために、「食べたらすぐ磨く」と指導された人も多いだろう。ただし、正確な知識を持っておくことが必要だと解説するのは「江口歯科・矯正」の江口康久万理事長だ。

「食物によっては食後30分以内に歯を磨くとエナメル質が削れることがあります。とくに酸っぱいものや炭酸の摂取後は、口中が酸性になり、エナメル質からカルシウムが溶け出す脱灰が起こります」

エナメル質が脱灰すると、虫歯や知覚過敏につながることも。

「30分ほどすると唾液によって口の中は中性に戻り、溶け出したカルシウムを戻してくれます。通常の食事の場合はそれほど気にする必要はありませんが、酸性の強いコーラやビールなどの炭酸飲料、ワイン、酢を使った料理を口にした直後には歯磨きをしないで下さい」(江口先生)

■運動のタイミングやストレッチも新常識

【7】卵は1日1個まで

コレステロールを気にする人のなかには「高コレステロールの卵は1日1個まで」という“常識”をいまだ信じている人も多い。

「ひと昔前まで悪者だったコレステロールも最近は世界的にも見方が変わり、厚生労働省の『日本人の食事摂取基準』でコレステロールの基準値を撤廃しました。血液中のコレステロールの8割は体内で作られ、食事による影響は2割だけ。食べすぎは動脈硬化を進行させますが、栄養面でもプラスの効果がある卵なら1日2~3個食べても問題ありません」(秋津先生)~

 

 

卵も健康にいいので1日2個以上は食べるようにしています。

 

「引用元」

水道水で目を洗う、傷はすぐ消毒…はNG!間違いだらけの「昭和の健康常識」19 - ライブドアニュース

 

こういった知識をアップデートすることが大切ですね。