よろづやアンテナ

ITから生活の参考になる情報を備忘録代わりに残していきます

豊中市 レトルト食品ダンボール一箱に約4万円支払い コロナ配食 呆れた金銭感覚に市民が激怒 浪費でしかない

豊中市 レトルト食品ダンボール一箱に約4万円支払い コロナ配食 呆れた金銭感覚に市民が激怒 浪費でしかないですね・・・。

 

大阪府豊中市で、前代未聞の訴訟が提起された。新型コロナウイルス療養時の配食サービスの内容が、実費とあまりにかけ離れているとして、豊中市に対して市民が住民訴訟を起こしたのだ。

 

原告は豊中市に住む岩永良さん(48)。普段フードデリバリーの仕事を行う岩永さんは、昨年7月に新型コロナウイルスに感染。その時に配食された内容に違和感を持ち、市に対し情報開示請求を行った。

開示された資料では、配送料込みでも1万円を切るであろう商品に対して、市が随意契約(入札を行わず特定の業者を選定して行う契約)している業者に3万9000円の代金を支払っていることが明らかになった。

「このレトルトご飯に、丼もののレトルト食材で実質1870円です」

FRIDAYデジタルの取材に、岩永さんはそう嘆息する。

「私が問題視しているのは2点。1点目は、普通に購入すれば250円程度の商品に1870円も支払ったらダメでしょう、ということ。当然そのお金は税金ですが、市は『契約上問題ない』の一点張り。随意契約している業者1社には5億円が支払われていますが、このうち3億5000万円は払いすぎだと考えられます。もう1点は、市が業者と随意契約にした理由です。公開された書類で市は随意契約を多用していますが、その理由がわからない。豊中市のあまりにずさんな金銭感覚を多くの人に知ってほしいと思い、SNSなどで発信を続けてきました」

岩永さんは昨年7月以降、市への問い合わせを続けてきたが、納得できる回答は得られなかった。そこで今年3月、市を相手取り、「随意契約を行う3社に対して、市が差額分の返還請求を目的とした民事訴訟を行うことなどを求める」訴訟を開始したのだ。

岩永さんによれば、開示された資料からは複数の不可解な点が見られるという。

「商品内容だけではなく、配送に伴うガソリン代金も1日20㎞で3200円と高額になっています。さらに、財務会計処理も昨年の2~3月に2億円支出しているにもかかわらず、4月からの半年間が2000万円というのはいくらなんでも少なすぎる。去年3月末に保健所の担当職員が、部長を除き全入れ替えになっているのも解せません。当初はより多くの額を支払っていましたが、そこから金額を下げたことからも業者に対して談合があったのではないか、と勘ぐってしまいます。より深く状況を把握するために住民監査請求を出しましたが、棄却された。そういったずさんな“お役所仕事”が、随所に見て取れる点にも憤りを感じています」

市議会でも、この件が議題に上がることはあった。昨年9月の議会でこの問題について質問した神原宏一郎豊中市議(44)は、「保健所の逼迫状況を知るだけに平常時と同じ基準での判断は困難」と前置きしたうえで、こう話す。

「当時の保健所の状況を考えると随意契約は妥当と判断できる部分もあります。一方で、商品内容と料金の乖離については、現場からすると余裕が一切なかったということかも知れませんが、コスト面に対する意識が欠けていたことは否めないと思います。行政訴訟の提起があったということで、改めて司法判断に注視していきたいです」

では、市としてはどう捉えているのか。豊中市保健予防課に、随意契約の経緯や配食内容について質問書を送ったところ、以下のような回答があった。

「配食サービス開始時には入札を実施しましたが、応札した事業者は1社のみであり、その後の契約更新時においても契約中の1社以外に受託可能と回答いただける事業者がなかったことから随意契約を締結したものです」

また、配送料金などの内容については「係争の可能性が高いため金額の妥当性については明言できない」としたうえで、こう答えた。

「配食サービスは本市の関係職員による協議のうえ実施しています。今後、裁判所から訴状が届けば、内容を精査したうえで、市として真摯に対応してまいります」

市の対応を受け、岩永さんは強い怒りを滲ませる。

「いくら非常時とはいえ、250円程度のものを1870円で5億円分も税金で購入するというのは民間の感覚ではありえない。あからさまな書類上の不正に対して、監査請求や住民訴訟などを踏まえずとも指摘を受け入れ、せめて人的ミスとして返金請求をしてほしかった。それに対して『問題ありません』と平気な顔で言える職員の神経も、私にはまったく理解できないですね」

 

 

コメントです。

 

「詐欺であるし。
これに関わった市の職員の銀行口座等を徹底的に調べる必要あるでしょう。
キックバックもらっているでしょうから。
いずれにしても、その職員は懲戒免職、背任罪に当たるでしょう。
差額返還は当然。」

 

「あきらかな利益誘導ですね。私も地方中核都市の施設で委託者として働いていますがある職員の担当する行事だけ入札案件なのにかかわらず、いつも同じ業者が取ります。他の業者は何度入札しても勝てず、首をかしげます。職員が情報をリークしてるのだと委託者間でもっぱらの噂です。地方都市ではよくありますが、官は根元まで腐ってます。」

 

「職員自らの金じゃないから、痛みを感じない。

いつまでもこのような無駄遣いは通用しない。今の高齢者がいなくなれば、日本の財政は相当苦しくなる。一番金を持っている高齢者が消費活動をしているので、その世代がいなくなれば、売上が上がらないので税収も落ちる。その下の世代は、就職氷河期世代。層は厚いが所得が低くて消費活動が出来ない。」

 

「引用元」

レトルト食品ダンボール一箱に約4万円支払い…コロナ配食を巡る豊中市の呆れた金銭感覚に市民が激怒(FRIDAY) - Yahoo!ニュース

 

税金の無駄遣いです・・・。