Windows11 フォト 写真、画像のサイズが小さいと縮小、最適表示されなくなりました。
Windows10を使っているときにはならなかったのですが、新しく購入したWindows11で発生しています。これが意外と不便です。
情報がマイクロソフトのコミュニティにありました。
Windows 11で「フォト」が画面サイズに合わせて拡大表示されなくなりました。 多分、この4~5日からの現象だと思います。 以前は、写真が画面サイズに合わせるように拡大されていましたが、今は昔のフォトビューワみたいに、写真の原寸サイズで表示されます。
3840 x 2160ドットの画面ですと、写真がとても小さくなってしまいました。
スクリーンセーバーだと拡大表示されます。
どうしたら「フォト」の時に、画面サイズに合わせた表示方法に変更出来るでしょうか?
これ小さく表示されるのが嫌なのですよね・・・。
設定で変更できればいいのですが。
回答です。
まず、ショートカットキーはあります。面倒ですが。
Windows 10 ですと Ctrl キー と 0 キーを同時押しで「ウィンドウに合わせてズーム」上のメニューキーがあります(または右クリックメニュー)
※ 更新されてからメニューがどこにあるかわからなくなってめっちゃ使いづらいこの方式、初めて知りました。 ありがとうございました。 但し、写真一枚、一枚、全部手動で見る必要があることになりました。 以前のように自動的に、同様の拡大表示が出来れば良いのですが。
動作を変更できないとありますね。
手元の環境だと、「フォト」アプリの動作はWindows 10 / 11 共に
アプリの表示エリアより画像のサイズが大きい場合は「ウィンドウに合わせてズーム」で縮小して表示される
アプリの表示エリアより画像のサイズが小さい場合は「実際のサイズで表示」で実際のサイズで表示される
という動作で、特に変わってないですね。この動作を変える設定も無いようです。
> つい最近までは、「フォト」を規定アプリにしておきますと、自動的に画面サイズ
> に合うように表示されました。
本当にそうだったのか確認できないので何とも言えませんが、少なくとも今の状態で正常な動作ではないかと思います。
常にウィンドウサイズに合わせた表示ができることを希望されるのであれば、フィードバックしてください。
このツールが便利みたいです。
Honeyview · 高速画像ビューアー · ダウンロードと特徴
ちょっと使ってみたいと思います。
「情報元」
フォトが画面サイズ最適表示されなくなりました。
![]() |