高速道路でハンドルを握る子どもを目撃されたそうです。危険すぎるが刑罰が軽すぎるのではないかと感じました。
こちら
「まさかと目を疑った」高速道路でハンドルを握る子どもが目撃される 法的問題は?(弁護士ドットコムニュース) - Yahoo!ニュース
高速道路で乗用車のハンドルを子どもに持たせて運転している様子を映した動画がツイッターで投稿され、1万回以上リツイートされるなど話題となっている。
稿によると、撮影された場所は中央自動車道の上り線の上野原インターチェンジ付近で、男性が女の子に車のハンドルを持たせて、低速で走行している様子が映っている。投稿者の車のドアミラーに写っている後方の様子からして、渋滞していたものとみられる。
「目を疑った」という投稿者は、「高速道路で悲惨な事故が後をたたないのは、こういう人が少なからずいるからでしょうね」とツイート。子どもがシートベルトをしていないことにも言及していた。
この投稿に対しては、「これは酷い」「事故起きてからじゃ遅いのに」など批判する意見が殺到。「警察へ通報するべき」との声もあがっていた。
●無免許運転「共犯」に当たり得る
アクセル・ブレーキのペダル操作は大人がしていたとみられるが、動画の男性は右手を窓の外に出すなど、少なくとも片手はハンドルから離して、女の子にハンドル操作をさせていた。
動画の女の子は、小学校中学年から高学年くらいの年齢とみられ、運転免許を取得している可能性はまずないといっていい。
走行中に自動車のハンドルを操作することは「運転」(道路交通法2条1項17号)に当たる。運転免許を取得していない子どもが運転すれば、「無免許運転」(同法64条1項)となる。
小学生であれば14歳未満のため、刑事責任を問われることはないが、運転させた大人は共犯として処罰される可能性がある。無免許運転の法定刑は「3年以下の懲役または50万円以下の罰金」(道交法117条の2の2第1号)だ。
過去に実際に起訴されたケースもある。2017年、子どもに車を運転させたとして、無免許運転「教唆」の罪で略式起訴された男性が罰金30万円の略式命令を受けた。逮捕容疑は無免許運転「幇助」だったことから、男性が積極的に子どもに運転させようとしたと判断されたものとみられる。
~
こういった行動をする人自体が信じられませんが、まず、家族を危険にしているということもそうですが、事故によって家族以外を危険にすることがあることです。
コメントです。
「チャイルドシート義務化前は比較的よく見た気がするし、今でも稀に目にする光景だけど、今はほとんど誰でも動画が撮れるし、こうやってすぐに表沙汰になるね。
こんな形で運転席に居る以上、チャイルドシートもシートベルトも違反で、親の前方視界は妨げられているし、ハンドルから手を離している事は運転行為の放棄。
眼前に危険が迫れば回避行動が確実に遅れ、事故に至れば子供はエアバッグでぶん殴られるし、車外放出の可能性も無きにしも非ず。」
「一般道でもたまに見かけますね。
万が一事故を起こし、子どもだけ亡くなったとき、膝にのせていた親はどういった感情を抱くのでしょうか。
本文にもありますが、子どもが泣こうが喚こうが、シートベルトを締めるまで動かさないなど安全を徹底して見せることこそ大事だと思うんですが。」
「子どもが好奇心を持つのは分かるが、それは正しい形で満たしてあげるべきです。運転体験は遊園地なり博物館なり行けばいいのです。
親がこのような危険な違反行為をすれば、子どもにも誤った価値観が形成されてしまいます。」
最近、SNSで危険運転、交通違反をしている動画がアップされますが、証拠になるので逮捕すればいいのではと思います。
コムテック 車用 前後2カメラ ドライブレコーダー ZDR016 前後200万画素 FullHD GPS搭載 後続車両接近お知らせ機能搭載 安全運転支援機能搭載 常時録画 衝撃録画 高速起動 |