よろづやアンテナ

ITから生活の参考になる情報を備忘録代わりに残していきます

沖縄県糸満市の市営バスで小学生置き去り 携帯電話で母親と連絡 クラクション鳴らしても気づかれない恐怖

沖縄県糸満市の市営バスで小学生置き去りがあったそうで、幼稚園で起こった事故からあまり経過していないのですが、携帯電話を持っていて母親と連絡して、クラクション鳴らしても気づかれないかったそうで、以前、テレビでクラクションならすことを教えるという話がありましたが、、、携帯を持たせるのほうが安心感があるかもしれません。

 

こちら

市営バスで小学生置き去り、クラクション鳴らしても気づかれず 沖縄(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

 

沖縄県糸満市の市営バスで16日夕、運転手が降りて施錠した車内に小学生の児童1人が一時取り残されていたことがわかった。児童は10分後に窓を開けて自力で脱出し無事だった。運転手が確認を怠ったという。市が22日、発表した。

 

市によると、児童は16日午後4時12分、予約制の巡回バス「いとちゃんmini」(10人乗り)に乗車。眠って目覚めたときには車内に誰もおらず、携帯電話で母親に連絡した。母親の指示でクラクションを鳴らしたが誰にも気づかれず自力で窓を開けて下車。バスは終点の営業所に停車しており、そこで保護されたという。

 

 児童の降車地はバスに登録されていたが、運転手は停車せずに通過。午後5時2分ごろ終点についた際も、児童に気づかずに施錠したという。バスを運行する会社から報告を受けた市は20日、保護者に謝罪した。乗客用の通報ブザーを車内に設置することを検討するという。

 

 

コメントです。

 

「万が一、バスが施錠され置き去りになったときにクラクションを鳴らしても、駐車場(停車場)だと気づかれないこともある。子供が運良く機転を効かせて脱出できたのは良かったけど…
よくバスの運行前点検が大事と言われるけど、施錠する前に運行後点検(車内確認・清掃など)も同じくらい義務にしないといけないのでは?」

 

「子どもたちの素晴らしい行動に感動しますね!ちゃんと自力での行動が取れて、万が一のことがなくてよかったです。

以前のニュースで子どもたちに車のクラクションを鳴らす訓練のようなことをしていた報道を見ましたが、正直子どもたちに必要な訓練だったのかと考えました。その訓練でどのくらい子たちが行動にうつすことができるか、実際に起きてもクラクションまで行ける力があるか、また、クラクションを鳴らしても誰も気づかなければ訓練しても意味がないと思う。子どもたちに学ばせることも大切だけど、まずは命を預けた側の大人がしっかりとした行動で対応すれば悲しい事件にならないはずです。
私も命を預かる側としてのものなので
しっかりとした対応で子どもたちを悲しい気持ちにはさせないようにしたいですね。」

 

「携帯電話もってて本当によかった。
小学生だし、お母さんからの指示で色々できたから何事もなかったのかもしれないけど、これが園児なら無理だよね。
涼しくはなってきたから夕方なら熱中症の心配はなくなってきたけど、本当に確認怠らないでほしい。
親は信じて大事な命預けてるんだから、責任感をもってちゃんと仕事してほしい。」

 

一つ言えるのは、こういったニュースをとりあげることは大事です。バスを運営する企業への注意喚起になります。

 

高反発マットレス 三つ折 敷布団 ベッドマット 凹凸加工 竹炭消臭 程よい硬さ 極厚 10cm 折りたたみ シングル ブラック tobest