デジタルの時代になってもアナログのものが相変わらず便利ということがありますが、会社でもカレンダーをもらうことがあって予定をメモします。
ぱっと目につくところに予定が書いてあるのはやっぱり便利なんですよね。
Outlookなどの予定表も当然便利ですが、自宅だとやっぱりカレンダーで予定を共有しています。
そんな時に、記入カレンダー14ヵ月2022 石田総業 家族で予定の共有、メモに便利と口コミレビューで高評価です。
【2022年(今年)版】記入カレンダー14ヵ月2022
石田総業
[商品情報]
使用時サイズ:横33.8cm×縦75.5cm
重さ:249g
六曜 書き込みスペース縦5cm☓横4.5cm
枚数:7枚(表紙なし)
続いて、実際に購入した方のレビューです。
「毎年買ってます
大きくて使いやすいです。
切り取り線が入ってて常に二ヶ月分見れる仕組みが素晴らしい」
「これまでは すべての予定を 壁に掛けた大判カレンダーに書き込んでいた 一人暮らし80歳の母。でも 最近 視力の衰えや 書き込めるスペースに合わせて 文字を書く作業が苦手になり 書きにくい さらに 日付の印刷文字が大きくて 自分が書き込む文字が目立たないとボヤきが。
残り半年分の大判カレンダーと こちらの5月までのカレンダーの 二つの無駄を考えつつもこちらに変えて 正解でした。日付の右側に ルーティーンの予定(介護サービスの入浴やお掃除など)が書き込めるし 日付の下のスペースに 特別な予定(お出掛けや 毎回 行く日が違う通院など)が 書き込めます。母自身が書く文字は だいぶ怪しい筆運びですが それでも 書きやすい!自分でわかりやすくなった!と喜んでいる姿を見て 買って良かったと思います。ありがとうございました。」
「2ヶ月が丁度良い。3ヶ月を使ったらいつも時間に追われてる気になった。
切り取って2ヶ月眺められるのも気に入ってもう五年以上使ってる。ずっと使うので廃番になりませんように。」
我が家も妻が予定をカレンダーに書いていて、子供たちのイベントなどもわかるようになっています。
やっぱりみんなが見れるのはいいですよね。
使用時サイズ:横33.8cm×縦75.5cm
重さ:249g
六曜 書き込みスペース縦5cm☓横4.5cm
枚数:7枚(表紙なし)