よろづやアンテナ

ITから生活の参考になる情報を備忘録代わりに残していきます

冷蔵庫の自動製氷機 給水タンクはカビがはえやすく週1回洗ったほうがいいらしい

冷蔵庫の自動製氷機 給水タンクはカビがはえやすく週1回洗ったほうがいいらしいです。

 

そもそもカビが生えるなんてしりませんでした。。。

 

こちら

パーツによって異なる?冷蔵庫の「製氷機」の推奨される掃除頻度 - ライブドアニュース

 

All About編集部は8月10~12日、全国500人を対象に「冷蔵庫」に関するアンケート調査を実施しました。「製氷機はどのくらいの頻度で洗っていますか?」の設問では、「毎日」が6.8%、「2~3日に1回」が9.8%、「週に1回」が9.4%。全体の26%が週に1回以上洗っていることが分かりました。

 

一方、「洗ったことがない」人は27.8%。「数年に1回」「1年に1回」という人も一定数いました。

 

 

「製氷機」はどのくらいの頻度で洗うのが良いの?
では、「製氷機」はどのくらいの頻度で洗うのが良いのでしょうか。All About家電ガイドの田中真紀子さんに聞きました。

 

田中さん:製氷機は冷蔵庫内にあるため、カビが生えにくいと思っている人も多いようですが、実は10℃以下の低温でもカビは発生します。最近、氷がなんとなく臭いと感じていたら、それはカビのせいかもしれませんので、すぐにお手入れしましょう。

 

お手入れすべきパーツは、給水タンク、製氷皿(取り外せる場合)、貯氷タンク(できた氷が貯まるところ)の3つ。カビが発生しやすい給水タンクは週1回、貯氷タンクは3カ月に1回、製氷皿は年1~2回を目安に、水道水で水洗いを。

 

給水パイプなど内部の汚れが気になる場合は、クエン酸や専用洗剤を溶かした水で製氷すればお手入れできます。カビは種類によっては体に害になりますので、お手入れしたことがない方もぜひ習慣化していってください。

 

実は最近は製氷機ではなく、量がたくさん作れる製氷皿を使うことが多かったのですが、また使い始めたら洗おうと思います。夏場は製氷皿じゃないと間に合わなかったです。

 

パール金属 クールランド アイストレー 14個取り 蓋付 H-5237