よろづやアンテナ

ITから生活の参考になる情報を備忘録代わりに残していきます

こしがあって美味しいと評判 讃岐うどんの老舗こんぴらや 訳あり 半生讃岐うどん1000g 並麺

福岡に住んでいたことがありますが、なにげにラーメン以外にもうどんも有名なんですよね。

 

といういことでうどんはけっこう食べましたが、福岡のうどんはコシがなくて柔らかいものが多いです。

 

個人的にはコシがある讃岐うどんが好きなので、美味しかったですが、ちょっと不満。福岡出身でやわらかいうどんが慣れている方は、逆に柔らかいほうが好きなのかもしれませんが。

 

そして、コシがあるうどんが好きという方に、こしがあって美味しいと評判 讃岐うどんの老舗こんぴらや 訳あり 半生讃岐うどん1000g 並麺が量がたくさんあっておすすめです。

 

讃岐うどんの老舗こんぴらや 訳あり 半生讃岐うどん1000g 並麺

本場さぬきうどん こんぴらや
【国産小麦100%を使用】

国内産独特の「味と風味」に着目し、もちもちしたコシと粘りのある美味しいうどんを求め、徹底して厳選した北海道産小麦を使用しています。

 

【高温水和熟成と低温長時間緩和熟成】

小麦粉特有のグルテンというたんぱく質讃岐うどん特有の弾力性ともちもち感を生みます。まず高温水和熟成にて小麦粉の内層部まで水分を均一に浸透させます。そして低温長時間緩和熟成にてゆっくりと時間をかけて熟成されたうどんの生地は風味や艶が良くなると共に、グルテンの組織が緻密に形成され仕上がりの良いうどんが出来ます。

本場さぬきうどん こんぴらや

 

本場さぬきうどん こんぴらや
【身体に優しい軟水を使用】

うどんの品質は小麦粉だけで決まるものではありません。料理は水が変われば味も変わります。うどんも例外ではありません。不純物を取り除いた純水を、さらにうどんに最も適した軟水を使用するからこそ〝うまいうどん〞になります。

【1本1本製麺する包丁切り製法】

包丁切りをすると、生地の断面が少しへこみ、麺の角が立ちます。この角を「コバ」と呼び、麺につゆが良く絡み、さらにソフトでコシのある食感になります。これらは大量生産用の切刃ロールでは再現できません。

 

【「本場さぬきうどん」と「さぬきうどん」】

両者の明確な違いは「製法」です。特に「めん体の方向が交錯するように緩慢な方法により延生地を縦からも横からも延ばす事が大切です。こんぴらやの讃岐うどんは古来より伝わる伝統の製法を忠実に守り続ける「本場 さぬきうどん」です。

本場さぬきうどん こんぴらや

 

 

続いて、実際に購入した方のレビューです。

 

「訳ありの訳が分からないまま購入しました。ややもっさりした感じの麺で、茹で時間で微妙に食感が変わるので美味しく味わうには何回か試行錯誤が必要でした。
冷蔵庫に保管して4日目ぐらいで熟成?されたのでしょうか麦の旨味とかが出てきて、結構美味しかった。
並麺となっていましたが、やや太めの感じでした。」

 

「お手軽な値段で本場の美味しいおうどんを楽しめます。個人的に好みの味なので定期的に買っていますが、うどんの袋に麺の太さ(種類)が書いていない所が欠点。特に普通の太さと極太麺の2種類を同時に買った際は、素人から見るとどちらが極太麺でどちらが普通の麺なのか分からず、茹で時間に困ります。(麺のサイズが複数種類あり、注文したものがどれに該当するのかパッとわからない。)
袋に一言でも麺の種類を書いて欲しいです。より美味しく楽しみたいので。」

 

「ゆで時間が推奨時間では、小麦粉臭しておいしくありません。並麺ですが18~20分くらいゆでるとおいしくなります。一番大きいなべ(約4~5リットル)で二人前300gをゆでています。三人前は一度にできません。うどんの味は一度食べたら病み付きになります。」

 

うどんはやっぱりコシがあるほうが美味しいですよね。うどんが好きな方におすすめです。

 

 

ブランド    讃岐うどんの老舗こんぴらや
風味    甘い, 小麦
商品の重量    1000 グラム
パッケージ情報    袋