日本は給料が上がらないというのもそうですが、能力給ではないところもやる気を失わせる原因になっているのかもしれないですね。
そして、給料はやっぱりある程度もわらないと生活が厳しいです。
地方で働くとわかりますが、有名企業に勤めたほうがいいと思います。特に安定して働ける会社がいいですね。
ただ、大手企業でも給料がいいとは限らないようです。
こちら
手取り14.8万円の30代男性「服や靴は最低限のものしか買えない」 - ライブドアニュース
「手取り19万8000円。正直少ないと感じています」
こう語るのは、大手携帯電話会社の法人営業を担当する20代後半の男性(奈良県/正社員/未婚/年収200万円)だ。
~
「大学中退だが…明らかに給与と仕事の比率が合っていない」
現在の職場環境について、男性は次のように綴る。「(法人営業の)担当は2人。後輩として高卒の方が1人いますが、人材派遣会社の出向で来ているため、給与形態が違います。保険料などは天引きです。自分も大学中退という状況ですが、明らかに給与と仕事の比率が合っていない。部長は『店舗のこともしないといけない』と上から指示を投げるだけ。社長も何も言いません」
また人件費削減のためか、「自分たちだけでなく、親会社の担当からも『人を増やしてほしい』」という話が出ており、人手不足も深刻な様子だ。男性は疲弊したように
「毎日がすり減っていきます。今の給与では、結婚はおろか子どもなんてまともにできないです」
と希望のなさを嘆いた。
私は営業は向いていませんが、営業の仕事ってメンタルも辛いですよね。。。酒に逃げてしまいそう。
「手取り14万8000円。やはり少し少ないと感じてしまう。そのため最低必需品を買うぐらいで、お小遣いが少ないので服や靴など最低限のものしか買えない。手取り20万円ほどあったらもう少し楽になり、結婚を考えたり旅行に行ったりできると感じる」(男性30代前半/香川県/商社系、電気・電子・機械系/正社員/未婚/年収250万円)
「手取り15万7000円。普通に生活する分には大丈夫。ただ贅沢をしたら、その分次の月は節約しないときつい。幸い職場の環境には恵まれているが、昇給が少ないので将来が心配」(男性10代/新潟県/その他/正社員/未婚/年収200万円)
と将来を悲観する声が寄せられている。
地方で安い家賃なら共働きでなんとかなりますが、手取りが10万円台だったら結婚するって考えられないのではないでしょうか。
幸せな家庭を持つためにある程度の給料を稼ぐことが難しくなっている日本って大変です。行動できるうちに行動すること、頑張ることしかないですね。
転職活動を検討しているならマイナビエージェントがおすすめです。リクナビやindeedなどの転職サイト経由だと再就職手当がもらえません。こういったエージェントサービスを経由するともらえますので、転職まで少し時間がかかりそうという方はご注意ください。
マイナビエージェントへのアクセスはこちらから↓