Windows10 ノートパソコンのキーボード入力で複数のキーが勝手に入力されるという事象があるようです。
私も基本はノートパソコンを使う事が多いですが、経験したことがないので、同様の事象が発生した場合は、参考になるかもしれません。
情報元はこちら。
キーボード入力で複数のキーが勝手に入力される
以下は質問の抜粋です。
数カ月前から度々複数のキーが同時に押される症状に悩まされています。それも通常では起こりえないような変な同時入力です。固定キーでSHIFTやCTRLが押しっぱなしだったというのはよく聞く話ですが、私の症状はそれとはまったく違います。
具体的にはCTRLを押したら同時にRが、ALTを押したらFが、右CTRLを押したらSが押されたりといった感じで、特定のキーが別のキーと勝手に結び付けられて入力されるというものです。ずっと症状が出っぱなしであれば多少なり原因の究明ができるのですが、知らない間に症状が出なくなっていたり、症状が変わっていたりと規則性が無いため原因の特定ができません。今回再発した時は右CTRL+Sの同時入力が消え、CTRL+Rの同時入力がCTRL二度押しで切り替えられるようになり、ALT+FはFnキーを使うことでALT単体で使えるようになってました。
流石にWindows単体でここまで妙な症状は出ないだろうと思い常駐アプリを全て無効化したりキーボードのドライバを入れなおしたりしてみましたが全く効果はありませんでした。固定キーも無効化したりIMFを英字キーボードに切り替えたりパソコンの放電も試しましたがやっぱり何も変わりません。
あと考えられるのは物理的な故障かウイルス感染ぐらいですが、物理的な故障で同時入力が発生するというのも聞いたことが無いし、ウイルスも検出されないので今のところ原因としては考えづらいと思います。レジストリは怖いので触ってません。いくら調べても自分と同じ症状が見当たらないので本当に困ってます。一体私のパソコンに何が起こってるのでしょうか?
これだと仕事で使っている場合は困りますよね。。。
キーボード故障では良くあることとありますね。実際にUSBキーボードを使ったら改善したとあります。
ノートパソコン側のキーボードで発生していた問題ですが、USBキーボードを接続して使ったところ問題なく使用できました。また、同時にノートパソコン側の症状も消えました,,,,,,不思議です。いくら調べても答えに辿り着けなかったので助かりました。
ノートパソコンの場合は、替えが難しいので、同様の事象が発生した場合は修理に出すか、USBキーボードを使うしかないですね。
![]() |
ロジクール ワイヤレスキーボード K295GP 静音 防水 キーボード 無線 Unifying K295 windows chrome グラファイト 国内正規品 |