Windows10 21H1アップグレード ブルースクリーン PAGE_FAULT_IN_NONPAGED_AREAが発生する事象があるようです。
情報元はこちら。
Windows10 1909 -> - マイクロソフト コミュニティ
以下は質問内容の抜粋です。
Windows10 1909ではWindows10は起動しており、サポートが切れたのでアップデートを試しました。エラーになるのでMicrosoftの方にクイックアシストをしていただき、ISOをダウンロードしてアップデートを行ったが、それだけではアップデートに失敗。その後にいろいろなサイトを確認し、「アプリを削除してインストール」したところ、21H1にアップデートには成功したが、起動直後にブルースクリーン PAGE_FAULT_IN_NONPAGED_AREAが出るようになった。
状況
・最新の21H1にすると100%1分以内に PAGE_FAULT_IN_NONPAGED_AREAが発生して使用できない
・システムイメージを書き戻して1909に戻すと、WINDOWS10は起動する。
・別件の問題WindowsUpdateの問題なのか不明だが、1909で起動していると勝手に再起動がかかる。
※作業中でも強制的に再起動がかかる。
調子のよいときは数時間起動できる。
調子が悪いときは5分程度で再起動がかかる。
セーフモードでは問題なさそう。30分程度は問題なかった。長時間検証すべきではあるが、そこまで時間取れない。
この再起動の問題は、21H1のアップデートの実行前までは発生したことがない。
21H1に強制的にアップデート→元のバージョンに戻す、これがここ2週間程度繰り返されていて、
最近発生するようになった。
・設定→更新とセキュリティ→回復から初期化ができない
数日前は使用できたが、何回か初期化やアップデートを繰り返したら、使えなくなった。
「回復環境がありません」と表示される。
そのため、1909の初期状態に戻せない。
・トラブルシューティングのツールで特に異常は検知しない。
PAGE_FAULT_IN_NONPAGED_AREAの原因は、パソコンにインストールされているデバイスドライバーの不具合や破損 · 物理メモリの接触不良・破損 · ファイルシステムの破損 · ページングファイル、システムファイルの欠損などが原因となることのようで、個人的にはなんとか復旧させるよりは、データが戻せる間に、新しいパソコンを買って、環境を移行したほうがいい気がしますね。
自分が使っているノートPCも4年を超えて徐々にパフォーマンスが落ちているので、そろそろ買い替えようと思っています。
![]() |
Core i7搭載 薄型軽量14インチアルミボディ 高性能ノートパソコン 高速CPU搭載 8Gメモリー 大容量SSD ハイスペック性能 ノートPC Office付き (128G SSD, シルバー) |