エクスプローラーの左に表示されるピクチャ、デスクトップなどを消す、非表示にする設定についての情報になります。
あんまり個人的にはニーズはないかもしれませんが、マイクロソフトのコミュニティに情報がありました。
情報元はこちらです。
データ保存時に表示されるピクチャやミュージックのフォルダを非表示にしたい - マイクロソフト コミュニティ
以下は質問内容の抜粋です。
データの保存先を指定する際に表示されるピクチャやミュージックのフォルダが邪魔なので、非表示にしたいと思っています。
レジストリを編集してエクスプローラに表示されるピクチャ等のフォルダを非表示にすることはできたので、保存先を指定するときに出てくる画面?にも同じように反映されるものと思っていましたが、どうも違うようでした。
ちなみに試したことは、
①HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\FolderDescriptions\以下のキーにあるThisPCPolicyの値を、ShowからHideに変更
②HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\ Windows\CurrentVersion\Explorer\MyComputer\NameSpaceの該当するキーを削除
です。
続いて、回答内容の抜粋です。
それは32bitアプリの話でしょう。
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\WOW6432Node\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\MyComputer\NameSpace
64ビット版と32ビット版で指定する場所が違うということですが、おそらく最近のWindows10はほぼ64ビットでしょうね。
ドキュメント以外は非表示になっていました。
ドキュメントにあたるキーも削除はしており、レジストリエディターからも消えているのを確認しましたが、表示されたままでした。
ここでドキュメント以外は非表示になったとのことです。