リモートデスクトップ接続時に以下のエラーがでて接続できないという事象があるそうです。
「ライセンス プロトコルにエラーが発生したため、、リモートコンピューターによってセッションが切断されました。
リモートコンピューターへの接続をもう一度実行するか、またhサーバー管理者に問い合わせてください。」
これは少し前から出ている事象でレジストリ操作で復旧するという情報があります。
①「ファイル名を指定して実行」もしくはコマンドプロントから「regedit」と入力し、レジストリエディターを起動します。
②「HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\MSLicensing\HardwareID」を探し、その中の「ClientHWID」という値を削除します。
③「HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\MSLicensing\Store\LICENSExxx」を探します。LICENSExxx の最後 3 桁は数字で、連番で複数存在する場合があります。その中の「ProductID」の値が「41 00 30 00 32 00 00 00」になっている「LICENSExxx」をキーごと削除します。
再度リモート接続ができるか確認しますが、「ライセンス プロトコルにエラーが発生したため、リモート コンピューターによってセッションが切断されました。リモート コンピューターへの接続をもう一度実行するか、またはサーバー管理者に問い合わせてください。」というエラーが表示される場合はレジストリに情報を書き込めないエラーが発生している可能性があるそうで、その場合は、「リモートデスクトップ接続」を起動する際、最初の 1 回だけ、右クリックメニューから「管理者として実行」すると情報を書き込むことができ、それ以降は通常通り接続できるようになるそうです。
「参考」
ただ、これでも解決しないケースがあるようです。
KEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\MSLicensingに存在する
HardwareIDの削除、LICENSExxxの削除して管理者として実行を行っても同様のエラーが起きます。
他にも[スタート]→[設定]→[システム]→[リモートデスクトップ]を有効にしたり
[コントロールパネル]→[プログラム]→[プログラムと機能]→[SMB 1.0/CIFS File Sharing Support]にチェックを行いましたが
これも同様にエラーが出ました。
あまり情報が少なく、これで解決しない場合は、すぐに解決方法を見つけるのは困難かもしれません。状況によりますが、正常だった状態に戻す方が早いかもしれません。
![]() |