最近はずっとXperiaを使用しているのですが、Xperiaに慣れてくると同じ機種を使い続けるようになりました。という事で今回もXperiaのネタになります。
最近のスマホは内部ストレージの容量が大きいので、個人的には不便と感じることがないのですが、というのもある程度写真や動画を撮ったら、PCに移動するので容量が枯渇するというこがありません。
ただ、人によってはパソコンとか持っていなくて、さらにスマホだけに写真を保存しているという方は、内蔵ストレージだけでは容量が不足するということがあると思います。そこで、大容量のSDカードが最近は安く買えるので、そちらに保存している方もいるかもしれません。
そこで、Xperiaでカメラの写真の保存先を内部ストレージからSDカードに変更する方法を紹介します。
方法は公式サイトに書かれていますのでそちらから抜粋しました。
https://www.sonymobile.co.jp/myxperia/howtoxperia/basic/function15.html
①設定アイコンから、カメラに関するさまざまな設定をすることができます。
ここではどの撮影モードでも共通の設定項目をご紹介します
②保存先
撮影した写真や動画の保存先を、内部ストレージかSDカードどちらにするか選択できます。
カメラキー長押し起動時のアクションを「起動のみ」「起動&静止画撮影」「OFF」のいずれかに設定できるのも便利機能ですね。ただ、「起動&静止画撮影」は勝手に写真とか撮ってしまいそうなので、使いたくないですが。
後、位置情報を保存もブログやSNSに写真をアップする際にセキュリティ的に問題があるケースがあるので、無効にしておいたほうがいいですね。。。ちなみにデフォルトは無効になっています。敢えて有効にする必要はないですね。
Xperia カメラの写真の保存先を内部ストレージからSDカードに変更したい場合は参考にしてみてください。
![]() |