ITよろづや

ITから生活の参考になる情報を備忘録代わりに残していきます

CentOS7.4 Chronyで同期先の上位NTPサーバのオンライン状態を確認するコマンド

CentOS7.4 Chronyで同期先の上位NTPサーバのオンライン状態を確認するコマンドを紹介します。


使用するコマンドは「chronyc activity」です。


以下は実行結果です。

-----
[root@CentOS74 ~]# chronyc activity
200 OK
4 sources online
0 sources offline
0 sources doing burst (return to online)
0 sources doing burst (return to offline)
0 sources with unknown address

------


現在、上位に4台のNTPサーバを設定している為、「4 sources online」と表示されています。

 

その他、chronyのクライアント側で時刻同期を確認するコマンドは「chronyc sources」になります。CentOS7の場合は、chronyを使って時刻同期をしているケースが増えていると思いますので参考にしてみてください。