outlookでExchangeサーバ、O365を利用するメリットはメール機能以外にも予定表が使えるという点があると思います。
outlook2016で予定表の表示できる数が30という制限がありますが、レジストリ値の値を変更することで、数を増やすことができます。
そして、CalendarMaximumNumberのレジストリ値がない場合の対処法ですが、海外サイトで以下のような質問があって、対処法が書かれていました。
Outlook 2016に30カレンダー以上のカレンダーは表示されません。以前のバージョンではすでにネット上の解決策を見つけましたが、これは新しいバージョンでは機能しません
【手順】
①regeditを開きます:
HKEY_CURRENT_USER\SOFTWARE\Microsoft\Office\16.0\Outlook\options\calendar
②右クリック > 新規作成 > DWORD値32ビットを作成します。
「CalendarMaximumNumber」>「開く」> 10進数を選択し、有効な値を入力します。100を入力します。
レジストリ値がないので新規作成するといいそうです。※よく言われますが、レジストリ値の誤った変更はシステムに影響しますので自己責任でお願いします。