年齢を重ねてから感じる事ですが、やはり、年齢には勝てないし、病気になると活動力が落ちます。
そして、最近、高血圧と診断されてからお酒を飲むのを止めました。というのも、今年の春の健康診断で高血圧と診断されてから、それでもお酒を飲み続けた結果、、、アレルギー性紫斑病の病気になってしまい、さらに、尿から蛋白、潜血が出る始末。
発症した時はかなり衝撃的でしたが、一旦落ち着いて、再び、飲酒をしたせいで再発しそうになってしまいました。。。
先生からは下手したら慢性腎炎と診断せざえるをえないと言われました。その為にも、診察入院が必要かもと言われ、、、ようやく本気でお酒を止める決心がつきました。
まずは、この高血圧を治さないと、、、という感じではあるんですが、とにかく、ふらふらするし、いいことがありません。
そこで、同じく高血圧の母親に相談したら、酢がいいとのこと。
その為、酢を飲み始めるか~と思っていたら、さらに飲みやすいのがリンゴ酢がいいそうです。母親はリンゴ酢を今も飲んでいて、血圧が低下したとのこと。
そして、酢の健康効果について調べると、以下のような健康効果があることが分かりました。
そして、血圧を下げる為に、購入したのがOSUYA 飲む酢(りんご) です。
そして、こちらが購入した商品です。
飲み方も色々とあって、水割り、お湯割り、炭酸水割り、牛乳割り、豆乳割りなどがあります。禁酒中なので飲めませんが、ビール割りも美味しそう。
まずは、水に割って頂きました。
リンゴ酢なので、普通の酢よりも格段に飲みやすいです。確かに、牛乳とかに割るとフルーティな感じになりそうですね。さらに、牛乳自体が健康効果高そう。
こういった健康的なものも、毎日続けないと意味がないでしょうから、とりあえず、今日から少しずつ体に取り入れたいと思います。
少なくとも、4週間後に血圧が下がっていないとまずいので、こういった食べ物からのアプローチと、普段からストレスを溜めないようにすることが重要かと思います。ちなみに、お酒を止めてから、とりあえず、鼓動が高まるのは減ってきましたので、もう少しかと思います。