最近、レトロな居酒屋に行ったんですが、昭和の時代の雰囲気って独特ですよね。あの時代が懐かしい~という人は40代以上になると思いますが、例えば、先日も地方番組でダウンタウンの松ちゃんが、古めかしい中華のお店で「この雰囲気好きや~」と言っていましたが、その雰囲気を楽しめるのって、やっぱり昭和を経験した人じゃないかと思います。
今の時代の人が敢えて、古めかしいお店に入る事はないですよね。例えば、映画で言うと、3丁目の夕日みたいな感じです。
私も昭和生まれですが、それほど古いという時代でもなかったかな~とは思いますが、たった数十年で街の雰囲気は全然違うのだと思います。
そして、こういった時代だからこそ、レトロの雰囲気のお店もまた素敵という感じなんでしょうけど、人によってはレトロな雰囲気が大好きという人もいると思います。
そこで、、、テレビで昭和感を味わえる素敵な家電があります。こちら「DOSHISHA 20V型 ヴィンテージデザイン ハイビジョン液晶テレビ 外付けHDD対応 VT203-BR」です。
こちらの商品は、70年代のブラウン管テレビがモチーフのダイヤルでチャンネルを切り替える懐かしいテレビです。と言いながらも、地上/BS・CSにも対応し、外付けUSBハードディスクによる番組録画も可能です。
また、独自開発した和紙素材使用の「W-PRMスピーカー」を採用しています。そして、以下は商品レビューの抜粋ですが、レトロが好きな方にお勧めの商品ですね。
レトロものが好きな平成生まれのクソガキです11月上旬の製品発表時から期待を寄せており発売後すぐに購入いたしました
私の部屋が現代風のためどうしても浮いた雰囲気はありますがその分存在感は抜群ですキャビネットが木製のため液晶の20型テレビとしてはそれなりの重量があります15型ブラウン管テレビほどの重量でしょうか 重さにもブラウン管現役時代の懐かしさすら覚えます
画面表面は液晶パネルがむき出しで曲面ガラスなどで覆われているということはありません保護という意味を加えてもあったほうがもっと雰囲気良かったかなあとは思いました電源はつまみを引っ張って…ではなくつまみがスイッチ兼用になっていて押して点ける方式でした~
昭和が好きな方にもそうですが、レトロの雰囲気を出しているお店の方にもオススメですね。
DOSHISHA 20V型 ヴィンテージデザイン ハイビジョン液晶テレビ 外付けHDD対応 フロント部分のダイヤルでチャンネル、音量変更ができるリアルな操作感
本体には木素材を使用しており、温かみのあるインテリアに馴染みます
パネル本体は液晶を使用することで、本体内に生まれるスペースは収納に利用
フロント下部は開閉可能で中にはレコーダーなど設置可能
背面にはケーブル出口を設けており、配線もキレイに接続可能
地デジ/BS/110°CS放送に対応
外付けUSBハードディスクによる番組録画が可能
※登録・利用は完全無料!