WEBサーバ(IIS、Apache、Nginx)
nginxに脆弱性 CVE-2021-23017 Workerのプロセスがクラッシュ、コードを実行されるリスクがあるそうです。 情報元はこちら 【セキュリティ ニュース】ウェブサーバ「nginx」に脆弱性、アップデートが公開(1ページ目 / 全1ページ):Security NEXT 以下は抜…
Microsoft Application Request Routing 3.0 (x64) オフラインインストール方法についての質問が気さ入れていますが、これってオフラインでインストールできないものでしたっけ? 情報元。 ARR(Application Request Routing)のオフラインインストール方法…
仕事でWindows Server 2019でIISを構築しているのですが、状況に応じて構築途中や構築後にコンピュータ名とIPアドレス変更する必要がでてくることがあります。 そこで、IIS10でコンピュータ名とIPアドレス変更後の影響について調べてみました。 まず、過去の…
会社のWEBサーバにIISを利用しているケースがありますが、IISはGUI操作できるので、初心者でも運用しやすいですよね。 最近、サーバ移行関係で色々と作業があるのですが、その中の一つがIISです。以前、同僚がIISを移行しているときは、単純にコンテンツをコ…
IISの移行ツールとして便利なのがWeb Deployですが、使い方を知らないと意外とつまづくことがあるので、ちょっと注意が必要です。 私のまわりでは手動コピーをしている人が多いですが、このツールがあれば、一発で簡単にコンテンツやWEBの構成などを移行でき…
IISにnet.tcp、net.pipe、net.msmq、およびmsmq.formatnameバインディングが表示されない場合の対象についての情報になります。 IISにnet.tcp、net.pipe、net.msmq、およびmsmq.formatnameバインディングがありません https://techcommunity.microsoft.com/t…
IISの移行ってよく行われると思いますが、別名のホスト名、コンピュータ名にしておいて、後から同じ名前にした場合に、IISマネージャー側の表示は元のホスト名になっています。 その場合の変更方法について、以下の情報が参考になります。 情報元はこちら。 …
IISを普段、使いこなすことがあんまりないのですが、Windowsサーバを使い慣れている人なら、WEBサーバを構築する場合は、IISを利用するケースもあるかもしれません。 また、製品によってはIISを利用するパッケージソフトウェアもあるので、場合によってはチ…
日々貯まり続けるログですが、単調増加するものについては、運用で削除する必要があります。そして、知らなかったのですが、IIS(Internet Infomation Service)のログは削除しない限り増え続けるそうです。 色々と情報がありました。IIS には出力したログを自…
先日、HTTP/2のパフォーマンステストを実施しようとして、Apache Benchで測定してみたんですが、想像よりもはるかにいい数字が出て、どうやらおかしいなと思ったら、HTTP/2でのテストには向いていないようですね。 ちなみに、Apache Benchを使うと、並行処理…
最近、触る機会が多いリバプロとして使っているnginxの記事です。 nginxの設定でdefault_serverの設定があると要求が一致しないとデフォルトサーバーに要求を返すそうです。 複数サーバーを設定している場合に、ホストの検索に失敗すると「default_server」…
最近、ベンチマークツールでプロキシサーバーの負荷だったり、処理できるセッション数を計測する機会が多いのですが、これって実は同時接続数を計測することができないんですよね。 以前、i-Filterをプロキシサーバーとして導入していて、トラブルシューティ…
先日、HTTP/2のパフォーマンステストを実施しようとして、Apache Benchで測定してみたんですが、想像よりもはるかにいい数字が出て、どうやらおかしいなと思ったら、HTTP/2でのテストには向いていないようですね。 ちなみに、Apache Benchを使うと、並行処理…
Windows Server 2016でIISを構築して、認証させる場合に、いくつか認証の種類を選ぶことができますが、ドメインコントローラがいる環境で、ドメインに参加した状態であれば、Windows認証を使うことで、ドメインに参加したユーザーは自動的にIISに認証させる…
Nginxでファイルアップロード時にエラーが出力されて、ファイルアップロードに失敗する事象がありました。ネットで調べると設定による制限のようで、上限サイズを変更する方法があるので備忘録です。 参考になったサイトはこちら。 Nginx + PHP でのPOSTによ…
Windows Server 2016で標準で使えるWEBサーバのIISで、リバースプロキシ構成が組めるのですが、そこで必要になるのが、ARRになります。 このARR(Microsoft Application Request Routing 3.0 )の日本語版のダウンロード先はまだないみたいです。というのが、…
IIS 10 ARR構成で同じホストの異なるポートをURL書き換えを行う設定を調べていたら、参考になるサイトがありましたので、備忘録代わりに記載します。実機の確認結果は別の機会に。 以下はサイトから抜粋です。英語なので機械翻訳しています。 ----デフォルト…
Windows Server 2016のIISでは証明書を利用すると自動的にHTTP2が使われるようになりますが、合わせて認証を使う場合には制限があるので注意が必要です。 IIS Windows認証は(NTLM、Kerberos、Negotiate)はHTTP2ではサポートされない、使えないそうです。 HT…
Web Deploy NET Framework 構成プロバイダー (machineConfig64) のバージョンが異なりますというエラーがでる事象についてですが、マイクロソフトで推奨されているIIS移行ツールがあり、実際に事なるバージョンのOS間で使用するとエラーがでて失敗しました。…
IISの標準バックアップとして使えるappcmd add backupコマンドですが、利用する際に注意があります。 古いバージョンのWindowsサーバから新しいWindows Server 2016のサーバへappcmd add backupによるバックアップとappcmd restore backupリストアを実行した…
IISの移行ツールとして使用できるWeb Deployですが、異なるバージョンのサーバ間で使用すると、「ERROR_FRAMEWORK_VERSIONS_DO_NOT_MATCH」のエラーが出力されます。 この対策として以下がマイクロソフトのサイトで紹介されています。 以下は情報元です。 ht…
Windows Server 2012R2にIIS(webサーバ)をインストールする手順を紹介します。ちなみにWindows Server 2012 R2にはIIS8がインストールされます。詳細は以下の公式サイトを確認してください。>>Web サーバー (IIS) の概要(マイクロソフト)一部抜粋です。 …