Office全般
パワーポイント2016以降では95より前のバージョンのファイルは開けないようです。古いバージョンの形式のエクセル、パワーポイント資料がたまにありますが、開けないという経験はなかったので、あまりに古いバージョンで作成した資料がある場合は注意が必要…
Excelのストア版では権限エラーで.datファイルを開けないという事象についての情報です。あんまり、エクセルでdatファイルを開くということを聞いたことがないですが、環境によって開ける、開けないがあるようです。 情報元はこちら .datファイルをExcelで開…
ExcelでCOUNTIF関数でワイルドカード、クエスチョンを除外、無視する方法についての情報になります。 ワイルドカードやクエスチョンは便利でCOUNTIFやSUMIFなどの関数の条件指定に、0文字以上の任意の文字列を表す「*」(アスタリスク)や、任意の1文字を表…
IEでWEBサイトのWordリンクをクリック「ファイルを開く」を選択しても応答なしという事象が発生するケースに関する情報がマイクロソフトのフォーラムにありました。 情報元はこちら。 IE の Word リンクをクリックして、「ファイルを開く」を選択しても応答…
エクセルで数字が含まれている場合にカウントする関数を探していたのですが、ちょっと特殊な文字があって、よく出てくる方法だとうまく動作しなかったのですが、今回の要件で想定通り動作した関数が知恵袋で紹介されていたので、備忘録代わりに掲載します。 …
仕事柄、エクセルを使う事が多いのですが、エクセルを使っていると複数のオブジェクトや画像を一括選択したい場合があると思います。通常、オブジェクトや画像の数が少ない場合は、Shiftキーを押して選択していくと、複数同時に選択する事が多いです。しかし…
最近知ったのですが、エクセル2010以降では標準機能でPDF保存する機能がありました。これまでPDF保存するときは、専用のツール、ソフトウェアを使っていたので、環境に制限がある場合などでも使えるので、とても便利です。しかも使い方もとても簡単なので、…
エクセルで特定の行が消せない 削除できないという事象がありました。結果、確認したところ、単純に同じ内容の行が大量コピーされていて、削除できていることに気づかなかっただけだったのですが、実際に削除できないケースがあり、どういった状況で発生する…
会社のPCでエクセルの改ページが強制される事象があって、どうしても事象が改善せず、ネットで調査しても分からなくて、色々と切り分けをしていたら、プリンターの設定に問題があることがわかり、プリンターを変更することで事象が改善しました。 よかったと…
エクセルで改ページが1行毎に設定されて解除ができないが発生しました。初めて経験したのですが、まず、この事象が発生したのは自分が普段使っているパソコンではありません。会社のパソコンで人が使っているPCで発生しました。 切り分けの為、別の端末でエ…
ストア版Office エクセル、Wordで既定のプリンターが反映、設定できないという事象があるようです。環境によってストア版のOfficeを利用している方は知っておいた方がいいかもしれません。もともと入っていたドライバをアンインストールしても既定のプリンタ…
PowerPoint2010以降で図形の頂点の編集する方法が分からなくて、色々と困っていました。Officeでバージョンが上がると、操作性が変わるので困る事が多々ありますよね。 パワーポイントに限らずですが、エクセルでも同様に頂点の編集はよく使う機能の一つだと…
onedrive上で動画を視聴しようとして「ビデオの読み込み中に問題が発生しました」と表示される事象があるようです。切り分けとしてローカルに保存すると表示されるというものですが、サポートされているオーディオ形式とビデオ形式についての情報を共有しま…
エクセル2016で、「組織のポリシーにより、この操作を完了できません」と表示されて、ハイパーリンクが開けない事象が発生することがあるようです。 これについてはいくつか対処法が書かれているので、数パターンの情報を記載します。 まずはこちら、 outloo…
Office トラストセンターのファイル制限機能の設定でブロック Excel、Wordなどのファイルが保存できないという事象があるようです。 発生した環境はOffice2019ということで、見ている限り、ファイルの形式が古いことも要因になっていそうですが、このメッセ…
別の人が作ったword文章を編集していると、色んな癖や変な設定に出会う事があります。wordで本当に難しいと感じる事が多いのですが、きちんと使いこなさないと後から大変な事になったりします。先日も、ふと、本文内の表の幅をせまくしたところ、文字(文章…
普段、仕事で何気なく使っているエクセルですが、便利なショートカットキーがいくつか容易されています。それを利用する事で、普段の業務効率がアップする可能性があるので、よく使用する項目があったら、憶えておくと便利です。まず、よく利用する基本的な…
Office Professional 2016 の Webアドインで以下のようなメッセージがでる事象があるそうです。 「Office のすべてのオンライン コンテンツがブロックされているため Web アドインを実行できません セキュリティ センターにアクセスして プライバシー設定を…
普段、仕事でMicrosoft Officeを使っている人が多いと思いますが、その際に、異なる書式で作成された資料でコピー&ペーストすると、元の書籍が引きずられてしまいますよね。 例えば、Wordでコピー元がMSゴシックで、コピー先がメイリオだと、コピペすると、…
wordで文章を書いていていて、昔から気になっていたのですが、枠の中に入力した英語の文章が、均等配置になって間延びする事があります。 あまり、大したことないかと思ってそれほど気にしもしていなかったので、原因を調査する事はなかったのですが、意外と…
会社でWindowsPCの再インストールしたんですが、そこでこれまでと違う点に気づいたのが、Officeのインストールメディアがないということです。そういえば、自宅で購入したWindows10もインストールメディアが入っておらず、プロダクトキーだけが書かれた紙が…
会社でエクセル2016を使っているんですが、突然、日本語入力ができなくなりました。キーボードの「半角/全角」キーを押しても、日本語入力できません。 色々と調べていると、IMEがうまく動作していないということが分かりました。実際にIMEの設定をチェック…
ワードでよく使うのがインデントではないでしょうか。ワードは文章の見栄えをよくする機能がたくさんあるので、文章が多い資料の場合はワードをよく利用します。しかしながら、エクセルは表計算ソフトなので、文章の見栄えをよくする機能が少ないのですが、…
パソコンを使った仕事をする場合、オフィス製品を使えないと困ることがたくさんありますよね。前の現場ではマクロが得意な人がいて、色々と作ってもらって助かったことがありました。マクロまではいかなくても、関数とかはある程度触れる方がいいですよね。 …
何らかの理由でパソコンを再インストールすることがあるかもしれません。例えば、会社のパソコンなどで、職場を離れる場合は、初期化して返却することが多いです。情報漏えいの観点からも必要な作業ですよね。 そして、office2016プリインストール版のPCでの…
Windows10で使用されているExcelの和暦表示で令和が適用されない対処法について情報を見付けたので共有します。 参考元はマイクロソフトのフォーラムです。 質問内容。 Windows10 1909にOffice Home and Bussiness 2013をインストールしているのですが、Exce…
インストールしたOutlookが起動してするに停止、終了する事象があるようです。基本的に、インストールしたアプリが正常に動作しない場合は、いくつか理由が考えられますが、同じ媒体でその他のPCで問題がない場合は、その端末でたまたま問題が発生した可能…
Outlook 2019 スペースを含んで切れてしまうハイパーリンクを挿入する方法です。これはOutlook2016やO365でも同様の内容になります。 Outlookではメール本文にファイルサーバのパスやWEBサイトのURLなどを挿入することができます。ただ、リンクをクリ…
会社や自宅のメールソフトでOutlookを使用している場合に、文章にURLだったり、ファイルサーバのパスをハイパーリンクとして挿入することがあると思います。 先日も会社で送られてきたメールにはしっかりとハイパーリンクが挿入されており、ファイルサーバの…
おそらく設定する人はないと思いますが、Outlook2019で送ったメールの開封済みメッセージを設定することが可能です。まず、この設定をしている事ってあんまり見たことがないのですが、以前、一度だけ、この設定をしている方からメールを受け取ったことがあり…