Office全般
エクセル COUNTBLANK関数が便利で、よく仕事でつかいます。主に私の場合は、作業の進捗管理で使います。 セルに値が入ったら完了して消化しているのが分かるという感じです。まず、関数についてはこちら COUNTBLANK 関数 === 統計関数の 1 つであるCOUNTBLAN…
エクセルかPowershellで特定のキーワードを検索して数行下の文字列を置換したいのですが、なかなか見つからず・・・。 ということでPowerShellでヒットしたのがこちら Powershell キーワード検索して5行下を置換 Powershell 初心者で手探りで勉強しながら作…
長くWindowsを使っていて気づかない機能ってあるものですが、Windows11のエクスプローラーのwordファイル内の文字列検索です。 確かネットニュースでも紹介されていましたが、Windows11の便利機能として紹介されていました。Windows11から使えるようになった…
Office Wordで開いたファイルが白いもや、半透明で表示される事象が発生しました。会社の仮想デスクトップの環境でワードを開いていたのですが、新規で開いたというよりは、開いていたワードファイルが画面半分下が白いもやのような感じになって、内容が読み…
個人的には試したことがないのですが、Windows11でOfficeの再インストールで認証失敗 プロダクトキーはNGみたいです。 今は、プロダクトキーには紐づかないようになっているんですかね? 情報元はこちら。 Officeのライセンス確認ができない事象について htt…
USBメモリなどの外部ストレージ内にExcel2019ファイルを上書き保存すると.tmpファイルが作成される事象があるようです。 直接、USBメモリ内で編集しなければ発生しないようです。作業環境上、USBメモリ上で編集する場合は、知らない間に不要なファイルが作成…
O365、エクセルでフォントが勝手に游ゴシック、MS P ゴシックに変わる事象があるようです、確かにあんまり意識していませんでしたが、こういった動きを経験したことがあるかもしれません。 情報元はこちら エクセルで勝手に游ゴシックに変わってしまいます。…
仕事上、エクセルをよく使うのでやっぱり簡単で使いやすくて便利なのが関数です。エクセルマクロはちょっと知識がないと使いにくいので、基本は関数にお世話になることが多いです。 パソコン業務をする方ならおそらくエクセルは当たり前に使えると思いますが…
エクセル 複数のシートから特定の文字列を検索する関数を探していたのですが、なかなか見つからず。 こういった関数が欲しいというケースはあると思います。一つのシートから検索するのは簡単なのですが、複数のシートというのがなかなかいい情報がありませ…
エクセルで数万行をまとめて一括コピー、選択する方法を調べていて簡単にできることが分かったので備忘録です。 ちなみに、エクセルで大量データを扱う場合は、処理がかなり重くなったり、時間がかかったりするので、扱い方に工夫が必要ですね。 そして、参…
CSVファイルをエクセルで開くと日付が勝手に変換されて文字列にする手間が面倒ということが判明しました。あるシステムにユーザー情報を入れるのですが、その際に、日付が以下のようになっています。 202112010000 これがエクセルで開くと、勝手に変換されて…
Windows 11にアップデート後 Excelシートの名前変更時に表示が透明になる事象があるそうです。みなさん、Windows11にアップデートしている人が増えていますね。 アップデートに伴って、困ることもあるかもしれません。今回は、エクセルですが、同じような事…
ファイルにリンクするとExcel2016がクラッシュ、停止し再起動する事象があるようです。 情報元はこちら。 ファイルにリンクするとExcel2016がクラッシュする https://answers.microsoft.com/en-us/msoffice/forum/all/excel-2016-crashes-when-linking-to-fi…
Outlookで.pstのサイズが肥大するとメール検索できなくなるそうで、使い方には注意が必要です。利用者に定期的に古いデータは削除してもらうとか、制限をかけたほうがいいかもしれません。 情報元はこちら Outlookでメール検索ができなくなる 以下は質問の抜…
たまにあるのですが人が作ったエクセルを操作していて、関数を入力してもなぜか、数式が文字列になることがあります。 例えば、以下のように入力しても文字列として表示されます。 =A12 本来だと、A12セルに記入された値が表示されるはずが、そのまま数式が…
ワード、WordファイルをPDF変換後に目次のリンクが反映されない事象が発生しているようです。同様の事象が発生した場合は参考になると思います。 個人的にWordのファイルをPDFにした経験が少ないので、リンクがそのまま使えるのは初めて知りました。 情報元…
マウス右クリックで新規作成の項目にWord、ワードが表示されないという事象があるようです。Officeアプリから直接開けば作成はできるけど、デスクトップを右クリックして表示されないというのが不便というものです。 デスクトップにワードなどのショートカッ…
エクセル ファイルがダブルクリックで開かない、起動しないという事象があるようです。個人的には経験したことがないですが、発生した場合は参考になるかもしれません。 情報元はこちら。 エクセルファイルがダブルクリックで開かなくなった https://answers…
Word 2019の日本語入力が遅い キーボード入力、数秒かかるという事象があるようで、Windows10などでパフォーマンスが問題ない場合は、アドインが原因である可能性があります。 情報元はこちら。 Word2019の日本語入力が遅い https://answers.microsoft.com/j…
Wordで「文字位置の指定に誤りがあります、指定する箇所が正しくありません」で読み取り専用となってしまう事象について、何度かコミュニティで投稿があります。 例えばこちら、 Mac book Air 13インチ(2016)で Word アプリを使用し文書作成を行おうとする…
Outlook 2019、O365 テキストメールのテキスト形式で余分な改行を削除する機能がデフォルトで有効になっているそうです。普段からoutlookは使用していますが、気づき前戦でした。 情報元はこちら。 テキスト形式で行われた投稿で改行が削除される - Outlook …
Outlookの改行が削除され、本文にScanned by McAfee and confirmed virus-free. Find out more hereというメッセージが表示される事象があるようです。 情報元はこちら。 至急です。 - Outlookについて質問です。昨日からOutl... - Yahoo!知恵袋 以下は質問…
Outlook2019 メールと添付ファイルを保存するフォルダーを変更するレジストリ設定についての情報です。基本は変更することはないと思いますが、必要に応じて変更が可能です。 情報元はこちら。 メールと添付ファイルが保存されているフォルダーを変更する - …
マクロ名を日本語で入力時に「記録できません」名前も文字化けして実行できないという事象があるそうです。 個人的には経験がないですが、同様の事象が発生している場合は参考になるかもしれません。 情報元はこちら。 Excel、マクロ名の文字化け - Microsof…
Word, Outlookでハイパーリンク内の連続スラッシュが 1 つのスラッシュに変更され無効になる事象があるようです。 情報元はこちら。 URL 複数のスラッシュが 1 つのスラッシュに変更される - Outlook | Microsoft Docs 現象Microsoft Word または Microsoft …
エクセルでフィルター後の可視セルのみをコピーする方法についての情報です。エクセルでよく必要な情報だけ出すために、フィルター機能を使う事がありますが、その機能を使った際に、目に見えているセルだけコピーする方法です。 エクセルは長く使っていまし…
会社のメールで同僚から受信したメールに勝手に改行が入るという話を聞いて、実際に自分が送信した後のメールを見ると、確かに改行が入っていました。 こんな感じです。※半角スペースも入っている行があります 送信前のメール ======== お疲れ様です。XXです…
Wordのデフォルト表示方法が1ページを100%表示にならない、2ページ表示になるという事象について、挙動を知らないと少しはまってしまうかもしれません。 個人的に表示倍率を変えて保存したことがなかったので、これまで同様の事象を経験したことがなかった…
ブラウザ、Web版のExcelで最初の一文字目(子音)が消える事象があるようです。これ、普通に発生したら困りますよね。これが業務で発生したら仕事にならないでしょうし、利用者からクレームが来そうなレベルです。 こちらの事象についての情報は以下になります…
エクセルで結合したセルの検索をかけたところ、検索されるセルと検索されないセルがあって、この違いは何かということを調べていたのですが、別の用途で使用できる便利な検索方法があることを知ったので、備忘録代わりに掲載します。 その方法とは、エクセル…