2018-01-01から1日間の記事一覧
ゲームアプリの動作が重い場合、スマホのアプリが悪いのか、それともスマホ自体に問題があるのかという話になります。私は妖怪ウォッチぷにぷにをプレーしていますが、スマホを購入時からよく動作がフリーズしたり、固まったりしていました。固まると言って…
1月1日から妖怪ウォッチぷにぷにで新しいイベントがスタートしました。イベント名は「エンマ武道会〜合体!闇エンマ〜」です。早速プレーしている人も多いと思います。正月なので時間を持て余している人にはちょうどいいですね。 スタートしたら分かりますが…
以前、鹿児島に訪問した際に、鹿児島は食事も美味しくて、本当にいい場所でした。特に黒豚、ラーメンが美味しくていい思い出です。そして宿泊で利用していたのが「かごしま第一ホテル」です。こちらのホテルは決して奇麗というわけではないのですが、個人的…
最近、子供が増えてから思うのですが、次女がもっと成長したら部屋の汚れ方が半端なくなるということです。長女が小さいころ、部屋がとても汚れていたのを思い出すと、次女が1歳を超えて動き出したら、ゾッとしますね。。。 また、小さいときはなんでも口に…
私の周りでは30代になっても彼女を作ろうとしない人や、結婚を考えない人が増えています。理由を聞くと、将来が不安だからだそうです。特に収入が少ない会社で働いている人はとてもじゃないけれど家族を持つことができないと考えている人もいるようです。後…
Windows7でExplorerの"ネットワーク"を表示すると、同一ネットワークにあるすべてのコンピュータが表示されてしまいます。 セキュリティ的にこの表示されるコンピュータを非表示したい場合に、これを非表示にする方法を紹介します。まず、マイクロソフトの公…
Windows7でカスタマー エクスペリエンス向上プログラムの無効化する手順を紹介します。ちなみに、カスタマー エクスペリエンス向上プログラムとは、 カスタマー エクスペリエンス向上プログラム ~ ユーザーが同意した場合、Microsoft では、ユーザーのシス…
Windows Server 2012 R2でログオンスクリプトを適用する場合、ローカルポリシーか、ドメイン環境ではグループポリシーが利用できます。後、このほか、ユーザープロファイルにログオンスクリプトを割り当てる方法もあります。ユーザープロファイルには、色々…
vCenterサーバーの操作をする際に、権限を細かく分けて操作制限をかけている場合、エラーがなどが出力されて、操作が完了しない事があります。 例えば、vCenterサーバーからOVA、OVF テンプレートのデプロイをしようとした場合、権限が不足していると以下の…
Windows Server 2012 R2でログオン時にスピーカーをミュートにしたい場合に、ネットを色々と検索すると、色んなやり方が紹介されています。まず、やりたい事は、手動ではなく、自動でミュートにしたいのですが、その場合、コマンドやスクリプトでスピーカー…
細やかに色々と制御できて便利なWindowsのグループポリシーですが、設定によってはグループポリシーになくて、レジストリを直接編集する必要がある場合があります。 その場合、サーバーに対して一つ一つレジストリを変更していくのが意外と大変ですし、何よ…
企業でOffice365を使っている割合が増えていると思います。最近は社内の運用負荷を減らすためにクラウドサービスを使う企業が増えています。 そして、Office365を使う場合に、メールソフトは色々と選べますが、Office製品をそのまま使いたい場合は、outlook…
CentOS6.9のntp.confのデフォルトの設定です。しかし、CentOS6のマイナーバージョンもついに9になりましたね。 そして、CentOS6.9でntp.confのrestrictのコメントアウトの組み合わせの時刻同期動作確認をしてみました。というのがネットで、コメントアウトに…