2017-01-01から1日間の記事一覧
年が明けて2017年。今年も色々と忙しくなりそうですが、年始は自宅で家族でゆったりしています。そして、買い物は近所にあるボンラパス百道店で、買い物をすることにしました。ボンラパス百道店は品ぞろえもいいし、かなりレベルの高いスーパーです。このあ…
祇園駅周辺にあるラーメン屋さんの「福一ラーメン 博多駅前店」に訪問しました。黄色い看板で意外とめだつ感じのお店です。外見的には老舗な雰囲気があります。 お店の場所はこちらです。 Googleの口コミです。 「昔ながらの博多ラーメンでホッとします。最…
VMware NSX for vSphereの初期導入手順が分かりやすい動画があるのでシェアします。ちなみに、VMware NSX for vSphereは今はやりのネットワークをソフトウェアで管理するSDNです。VMware NSXの概要です。以下は、VMware社の公式サイトの一部抜粋です。>>NSX…
以前の職場で、ファイアウォールのワンワーム構成という表現を初めて聞きました。よくロードバランサーはワンアームという構成を聞きますが、ファイアウォールのワンアーム構成とはどんな構成なのでしょうか。そして、ファイアウォールのワンワームと検索す…
Windowsの運用でよく利用するのがバッチだと思いますが、バッチで実行結果をテキストなどに出力したい場合に、よく利用するのが環境変数です。例えば、ログオンしているユーザー名の場合は、%USERNAME%を利用します。これにより、ログオンしているユーザー名…
最近、仕事でLinuxやCentOSを操作する機会が増えてきました。特に地方の場合、守備範囲が広がるので、いろんな製品を触れないとダメですね。 そして、インストールした後の稼働中のRed Hat Linuxが32bit版なのか、64bit版なのか確認するコマンドがいくつかあ…
VMware vSphere 5.xでWindowsの仮想マシンを作成する場合に、Microsoft Windows Server 2012 R2 のゲスト OS オプションを使用することができません。仮想マシン作成時に、OSの種類を選びますが、「Microsoft Windows Server 2012 R2」の項目がプルダウンか…
vSphere Web ClientにIE以外のブラウザ(Google Chrome ,FIreFox)で接続する場合に、最新のブラウザを使用すると、仮想マシンコンソールが起動できない事象が発生します。これは、Google Chrome において Netscape Plug-in API (NPAPI) のサポートが非推奨…
ブログのアクセス数をアップさせる方法の一つとして、画像を使う事が有効と言われています。人は、文字だけのページよりも画像があるページの方が興味を注がれるからです。他にも、文字だけのページだと難しそうに感じますが、写真などが挿入されていると、…
Windowsを運用するにあたりよく利用するのがバッチファイル。 そして、バッチファイルを実行するにあたり、指定する内容が変わる場合に、都度、バッチファイルの中身を修正するのは大変です。 そこで、別のファイルとしてテキストファイルを準備して、環境変…